ノート:神大

最新のコメント:10 年前 | 投稿者:Fromm

保護依頼をなさった方は、今まで編集なっさた方を神奈川大学の宣伝者と決めつけていらしゃるようですが、何故でしょうか。 「神大」の記事は、大学の略称と商標登録についての説明を兼ね合わせていることについてはご理解いただけているでしょうか。


ちゃんと署名して下さい。

論点は、

  • 登録商標であることを冒頭にも書くべきか否か。
  • 「しんだい」と「じんだい」のどちらを先に書くか。

の二つでしょうか。

私は前者は「書くべきでない」、後者は「清音が先にすべき」と主張します。あくまでも公平な観点で書くべきであり、このようにすべきだと思います。

対立している貴方は、その逆ですね。貴方の編集では、完全に神大という言葉は神奈川大学のものであるという書き方になっており、印象操作になっています。

まず、大前提の見解として、

  • 「神大」といえば、神戸大学と神奈川大学の略称であり、どちらか一方のほうが圧倒的に認知されているわけではない。

ということです(過去の神戸大学や神奈川大学の記事では、「神奈川大学のほうが知名度が高い」といった記述があったが、そんなことはない。大学自体はむしろ神戸大学のほうが有名だし、「神大」という略称も片方の大学の略称として認知されているわけでなく、所以に「神戸大」「神奈大」という省略が用いられている。それに、公平な記事を書くのに、知名度争いをすること自体がナンセンス)。

さて、私の見解意見は以下の通り。

  • 曖昧さ回避のページであり、「神大」という略称は神奈川大学優位であることを示すページではない。
  • 最初に「神奈川大学の登録商標」と書いてしまうと、曖昧さ回避ではなくなる。
  • 順番は、清音の「しんだい」、濁音「じんだい」にすべき(幸い、国立・私立の順番になる)。
「神大」といえば、圧倒的に神奈川大学を指すことが世間的に一般的、もしくは神戸大学を神大と略すことは滅多にない、といったわけではないので、原則通りにすべき。
  • 「神奈川大学の登録商標」であることは、「神大が神奈川大学の略称である」場合に書いており、2回も同じことを書く必要はない。繰り返し書くということは強調であり、神奈川大学の主張・宣伝色が強くなる(なお登録商標は神大/JINDAIで、しんだいは含まれない)。
wikipediaの性質上、その言葉がどこの登録商標であるか、ことさら強調して書くことは好ましくない。Dojima 2008年8月26日 (火) 23:21 (UTC)返信


なお、現状[1]では、登録商標であることも明記されており、長い記事でもないので、目にとまりにくい位置にあるわけでもなく、何が問題なのでしょうか?こちらもあわせてご回答下さいDojima 2008年8月26日 (火) 23:26 (UTC)返信


回答ありがとうございます。
Dojima様のご意見は理解いたしました。ですが重要な質問には回答を頂いてないようです。
過去の利用者が、神奈川大学の宣伝者であると認識なさる理由をお答え頂きたいのです。
というのも経験上、ある種の決めつけの上においては、冷静な話し合いは難しいと考えるからです。
Dojima様が過去の記事を神奈川大学の宣伝的であると考える理由は把握いたしました。

では、よろしくお願いします。--61.44.103.152 2008年8月28日 (木) 13:33 (UTC)署名いたしました返信

Dojima氏のいうことはわかるが、登録商標であることを上部に明記することは問題ない。--211.18.36.91 2009年1月14日 (水) 07:45 (UTC)返信


第4372633号は、 神大 JINDAI という2段書きの商標です。「神大」では登録されていません。「神大」と「神大/JINDAI」とが類似するかどうかを示す出典はないため、類似と断定すらできないのに先使用権について論じるのは変です。しかも、第4372633号の指定商品は「布団」などです。指定商品の関係を一切考慮せずに、神戸大学が「神大」という略称を使用する、場合の侵害について論じるのは失当です。このため、商標に関する謎解説(出典なしという意味で)を除去しました。--fromm会話2013年6月13日 (木) 08:29 (UTC)返信

ページ「神大」に戻る。