このページは神奈川フィルハーモニー管弦楽団の過去の版について削除依頼の議論内容を保存した物です。

現在の記事へのご意見はノート:神奈川フィルハーモニー管弦楽団にて行ってください。

下記の議論により、このページは削除されました。このノートを編集/削除しないようお願いします。

関連項目 : Wikipedia:削除の過去ログ

削除依頼での議論

  • 現田茂夫ノート)および神奈川フィルハーモニー管弦楽団(ノート)- プロフィールなので事実の羅列なのですが、公式サイトと一字一句同じというのは、さすがにまずいと思います。TY 00:37 2004年1月17日 (UTC)
    • どちらも団体での著作権表示がされている同一サイトからの転載のようなので削除に賛成します。詳細はノートに。Suisui 04:14 2004年1月19日 (UTC)
      • 特に異論もないようなので、同一性などを確認の上、削除しました。詳細は各記事のノートに書きました。Tomos 17:23 2004年1月27日 (UTC)


ノート:神奈川フィルハーモニー管弦楽団より

公式サイトと一字一句同じです。事実の羅列ですが、さすがにまずいと思います。TY 00:33 2004年1月17日 (UTC)

外部サイトはCopyright(c) 1999-2003 Kanagawa Philharmonic Orchestra. All rights reserved.となっており、団体に著作権があるようなので、削除が妥当だと思います。問題があるのは[1]この版です。Suisui 03:42 2004年1月19日 (UTC)

削除しました。

同一性を確認してみましたが、カッコの半角全角の使い方、句読点の使い方、表記など細かな点も含めて同一でした。外部ページにある、段落の区切りに使われている特殊記号(何というか、飾り用のもの)がない点が唯一の相違のようでした。

財政基盤、主な活動、地域社会とのつながり、指揮者、など多面的に楽団について述べたもので、偶然の一致ではありえないし、この楽団について誰が書いてもこういう記述になるだろうとも思えませんでした。活動内容についてはもっと書くことができるでしょうし、指揮者以外の楽団員の特徴について述べたり、評判について述べたりすることもできるものだろうと思います。

以上から、削除が適当だろうと思い、既に依頼が出て相当の日数も経っていることですし、削除しました。Tomos 17:22 2004年1月27日 (UTC)

ページ「神奈川フィルハーモニー管弦楽団/削除」に戻る。