ノート:福岡式石油発動機関車

最新のコメント:7 年前 | トピック:改名提案 | 投稿者:九度有

改名提案

編集

現在の「石油発動車」という記事名ですが、一般には石油発動車といえばガソリン動車、ディーゼル動車のように気動車の一種という意味になります。 記事内容の福岡駒吉によって発案・製造された焼玉機関駆動の内燃機関車にふさわしい記事名として「福岡式石油発動機関車」に改名提案します。福岡式を入れたのは単に石油発動機関車とすると焼玉機関駆動ではない、石油発動機駆動の内燃機関車の意味になってしまうからです。--九度有会話2016年5月29日 (日) 15:53 (UTC)返信

反対意見がありませんでしたので、記事名を提案どおり変更いたしました。--九度有会話2016年7月10日 (日) 05:59 (UTC)返信
ページ「福岡式石油発動機関車」に戻る。