ノート:細孔

最新のコメント:15 年前 | トピック:削除依頼について | 投稿者:Su-no-G

リダイレクトにした方がいいのでは?

編集

調整してはみましたが、多孔質材料 が立ったならばそちらへリダイレクトしたほうがいいでしょう。--Su-no-G 2008年12月5日 (金) 05:11 (UTC)返信

おれには寄与できない分野なんだが、そうなんだとしたら移動してそれなりの内容に書き改めるとかって手もあるんじゃないかな。--Nekosuki600 2008年12月5日 (金) 14:58 (UTC)返信
移動、もしくは新規立項→リダイレクト化に賛成しておきます。穴自体について詳述すると物理吸着と被りますし、穴を持つ素材に従属した内容を、という事になれば多孔質材料の方が適切でしょう。en:Microporeen:Microporous material に飛ばされているようです。- NEON 2008年12月5日 (金) 16:53 (UTC)返信

メソ孔とかは土壌学でもつかうよ。--Afaz 2008年12月5日 (金) 17:11 (UTC)返信

多孔質 は未立項でした。いっぽう、気孔 (材料工学) という記事がありました。細孔との違いが私にはよく分かりません。表面に出ているかどうか、というところなのでしょうか? --Su-no-G 2008年12月6日 (土) 11:20 (UTC)返信

削除依頼について

編集

2008年12月5日 (金) 00:48 (UTC) の初版と同じ文章が外部サイト[1](更新日時 "2007年10月4日 10:12:49")に見つかったことから、削除依頼を出しました。当初別ページとの類似性に気を取られていたため、発見が遅れてしまいました。お詫びいたします。文章は全とっかえしておりましたので(最初は道義的な対応を考えていたため)、そちらの対処終了後に 2008年12月5日 (金) 15:33 (UTC) の版を再投稿します。--Su-no-G 2008年12月6日 (土) 11:42 (UTC)返信

再投稿いたしました。--Su-no-G 2008年12月15日 (月) 16:07 (UTC)返信
ページ「細孔」に戻る。