ノート:終身名誉監督

最新のコメント:14 年前 | 投稿者:60.39.73.108

長島以外にこの称号を与えられた人は聞いたことありません。E257500 2004年7月17日 (土) 08:44 (UTC)返信

今後誰も現れないのであれば別ですが、何を気にされているのでしょうか。0null0 2004年7月17日 (土) 08:49 (UTC)返信

本文で「長嶋茂雄に与えたものが著名である」とあるが、ほかにこの称号を与えられた人は聞いたことありません。E257500 2004年7月17日 (土) 09:04 (UTC)返信

ですから、今後現れることも想定されてみてはいかがでしょうか。現時点だけではなくこれからも利用される百科事典なのですから。0null0 2004年7月17日 (土) 09:18 (UTC)返信

私も長嶋以外聞いたことがないです。その意味では「名誉監督」の項に(これは一人か二人ぐらいいるでしょう)まとめたらどうでしょう。 ホークスが、王が監督を辞める際に「名誉監督」の称号を贈る可能性は非常に高いと思います。 ただ、「終身」って名誉監督は普通終身じゃないのか、とか、ただの名誉監督なら原が首になったときみたいに「人事異動」で名誉監督を剥奪したりするのか、というようなツッコミが湧いてきます。どうしても。--以上の署名のないコメントは、202.231.131.247会話/Whois)さんが 2006年1月16日 (月) 14:23 (UTC) に投稿したものです。返信

プロレス関係の項目を見ていたら「ラッシャー木村プロレスリング・ノア終身名誉選手会長に」という記事を見つけました。「終身名誉○○」の用例二つ目というわけで、今後増えるのかもしれません。--202.231.175.61 2007年6月24日 (日) 17:34 (UTC)返信

http://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/kfuln20091227001017.html 今期終了・勇退後、社会人野球「茨城ゴールデンゴールズ」の萩本欽一監督が終身名誉監督になるという案が浮上している。--以上の署名のないコメントは、60.39.73.108会話/Whois)さんが 2010年1月23日 (土) 13:45 (UTC) に投稿したものです。返信

ページ「終身名誉監督」に戻る。