ノート:維管束植物レッドデータブック (環境省)

最新のコメント:16 年前 | トピック:改名提案について | 投稿者:貘

改名提案について 編集

本記事名を「植物I(維管束植物)レッドリスト (環境省)」に改名提案します。理由は、(1)内容がレッドリストになっている、(2)他のレッドリストの記事名([哺乳類レッドリスト (環境省)]])にあわせる、の2点です。ご意見宜しくお願いします。-- 2007年6月26日 (火) 10:11 (UTC)返信

本項に掲載のリストはレッドデータブック(平成12年7月)の掲載種のリストです。レッドデータリスト(平成9年8月28日)と比べると266分類群が増えています。よって改名せず現行を維持が望ましいと思います。--pen555 2007年7月3日 (火) 14:49 (UTC)返信
植物Iでは、RLとRDBが大幅に改編されていることを見落としておりました。提案は取り下げます。申し訳ございません。
私が、改名を提案したきっかけは、pen555様も議論に参加しておりましたWikipedia:削除依頼/環境省レッドリスト系です。結果的には依頼者取り下げによる存続という形ですが、意見の中に「単純なリストでは無く、リストの内容の変遷について理由や背景を解説するがあると良い」という趣旨のものがありました。単純なリストでもWikipedia内での検索に有効ではあると思いますが、もう一歩踏み込んだ記事を作りたいと考えております。そこで、私案ではありますが、リストの変遷をたどれるような形で両生類・爬虫類レッドリスト (環境省)を投稿し、哺乳類についても利用者:貘/作業用ページで準備をしているところです。植物Iについても、平成9年RLと平成12年RDB、あるいは本年度予定されている改訂RLをとりまとめ、上記のような形で投稿しようと考えておりました。改名の件とは異なりますが、もしよろしければ、この編集方針について是非ご意見をいただきたく存じます。-- 2007年7月3日 (火) 15:56 (UTC)返信
両生類・爬虫類レッドリスト (環境省)哺乳類レッドリスト (環境省)を拝見いたしました。内容のある良い項目になったと思います。私も単純なリストだけではなく内容の変遷の理由、背景の解説が必要だと思います。ただ維管束植物は掲載種がかなり多く、また未執筆の項目も多いので、リスト部分を同様に扱うと余計にわかりにくくなる可能性があります。そのため内容の変遷については、変更があった種のみ別途表にしてまとめた方がいいのではないかと思います。これ以外に何かいい案があればいいのですが。残念ながら私は思いつきません。
以下は私が思っていることですが、植物Iでは被子植物の種が多く、現状ではサブセクションあたりの種が多すぎて検索など利用しにくいように思います。このため分類体系の目または科のレベルで細分化したサブ-サブセクションを設けたいと思います。これについて、もしよろしければ是非ご意見をいただきたく存じます。--pen555 2007年7月5日 (木) 15:21 (UTC)返信
ご回答ありがとうございます。掲載種の量の違いもありますが、動物には、1991年発行のRDBがあり、植物よりも歴史がある事も変遷等を書きやすい一因なのかなと思います。確かに現時点の植物RLとRDBについては、分類群の追加は多いものの、種自体のカテゴリーの変化をあまりない事は事実なので、変更のあった種のみをまとめると言うことも一理ありますね。今後、改定RLが出る予定ですので、それを踏まえて改めて検討したいと思います。
さて、pen555様のセクションの細分化の提案ですが、是非必要であると思います。その場合は、科を押します。これは、植物RDBが研究者によって意見が大きく異なる目をあえて使っていないからです。
しかし、ここで、科とカテゴリーのどちらを上位のセクションにするかは悩むところです。植物のように種数が多い場合は、科をサブセクションに、カテゴリーをサブ-サブセクションする方が検索しやすいかもしれません。-- 2007年7月5日 (木) 16:06 (UTC)返信
ページ「維管束植物レッドデータブック (環境省)」に戻る。