ノート:綿いっぱいの愛を!

最新のコメント:12 年前 | トピック:改名及び統合提案 | 投稿者:ルイ20世

改名及び統合提案

編集

両記事とも内容的に薄いため、本記事を括弧なしに移動した後、綿いっぱいの愛を! (アルバム)をこれに統合する事を提案します。--Louis XX 2011年10月9日 (日) 15:58 (UTC)返信

改名して曖昧さ回避記事をなくすことには賛成します。しかし、ガイドライン(プロジェクト:音楽#同タイトル作品)に反して、すでに別個に存在する記事を統合することには賛成できません。--モンゴルの白い虎 2011年10月10日 (月) 07:32 (UTC)返信
  賛成 曲の記事の記述が少ない現状では、統合もやむを得ないかと。むしろ曲の記事をアルバム記事側に統合してアルバム記事で曲に関する解説を書いていく形にすればよくありませんか。アルバム記事は曖昧さ回避ページのリダイレクトになっている句読点なしの綿いっぱいの愛をにすれば不要な括弧つきリダイレクトは残さないですみますよ。--ヨッサン 2011年10月12日 (水) 08:28 (UTC)返信
  コメント 括弧なしに移動するため、綿いっぱいの愛を!削除依頼に提出しようと思いますがいかがでしょうか?--Louis XX 2011年11月6日 (日) 00:39 (UTC)返信
綿いっぱいの愛を!(現在曖昧さ回避記事)の削除ではないのですか?(指摘により誤記が訂正されたため削除)
統合について考えてみましたが、特撮 (バンド) のアルバム・楽曲の記事は全般的に内容が薄いため、ディスコグラフィーとして全て統合するというのであれば納得できます。--モンゴルの白い虎 2011年11月6日 (日) 04:15 (UTC)返信
統合よりも加筆依頼に提出して半年位様子を見るべきではないでしょうか? 特に5年後の世界hotexpress等で言及されています。--Louis XX 2011年11月6日 (日) 05:40 (UTC)返信
当初の提案のうち統合に関しては取り下げ、改名のみ原案通り実施、そのため削除依頼提出、という解釈で正しいでしょうか? 私は現状だと全て統合するか、さもなくば全くしないのがガイドライン的に正しいと考えています。--モンゴルの白い虎 2011年11月6日 (日) 14:52 (UTC)返信
  報告 報告が1ヶ月も遅れてすみません。本日削除依頼を提出しました。--Louis XX 2011年12月5日 (月) 16:44 (UTC)返信
上記の質問にもお答え願います。--モンゴルの白い虎 2011年12月6日 (火) 11:53 (UTC)返信
『綿いっぱいの愛を!』は、シングル、アルバム両方共オリコンやナタリー、リッスンジャパン等で言及されておらず、この時期の公式サイト内ブログも現在閲覧できないため、加筆が困難と思われる事から削除に踏み切りましたが、『綿いっぱいの愛を!』(シングル、アルバム両方)の特集が組まれた雑誌やニュースサイトをもし御存知の方がいれば提案を取り下げます。また、統合に関しては5年後の世界が上記で述べたhotexpressの他、ナタリーでも言及されているため、これ以外を統合するのであれば反対しません。--Louis XX 2011年12月6日 (火) 12:39 (UTC)返信

(インデント戻し)Wikipedia:特筆性 (音楽)#アルバム・楽曲の単独記事をあらためて確認しました。これがプロジェクト:音楽#同タイトル作品に優先する、あるいはこの件では優先させる、という説明であれば、原案の通りでも納得がいきます。その場合、最終的に残るのは「アルバムの記事」であり、シングルについて記述する部分もその中にある、という形になります。--モンゴルの白い虎 2011年12月6日 (火) 16:10 (UTC)返信

今さら感があって申し訳ないのですが、同名の大槻ケンヂのエッセイ集『綿いっぱいの愛を!』は統合後に存在だけでも触れられるのでしょうか。現状、曖昧さ回避の綿いっぱいの愛を!では記述が無いようです。--LearningBox 2011年12月6日 (火) 16:22 (UTC)返信

  報告 統合しました。--Louis XX 2011年12月15日 (木) 14:28 (UTC)返信

ページ「綿いっぱいの愛を!」に戻る。