ノート:緒方信一つるし上げ事件

最新のコメント:7 年前 | トピック:特筆性について | 投稿者:宇井木辺出夫

特筆性について

編集

この記事の特筆性に関するコメントを求めます。記事名も一般的な呼び名であるのかわかりかねますが、事件性と呼べるほどのものがありますでしょうか。シンガポール華僑粛清事件に統合もしくは削除とし、この名のリダイレクトは不要と考えます。--Husa会話2016年7月10日 (日) 07:20 (UTC)返信

  •   コメント コメント依頼を見て来ました。事件性はあると思います。将来星洲華僑集体鳴冤委員会あるいは荘恵泉の記事ができたらそちらに統合するということも考えられます。今後、関連記事を充実させるとなりうる記事なので、現時点で、Husaさんが考えておられるような措置はしないほうがよいと思います。ツバル会話2016年7月14日 (木) 16:30 (UTC)返信
  •   コメント 話の内容としてはそんな大事件ではないと私も思いますが、当時のシンガポールの新聞で大々的に報じられているのと、シンガポール日本人会の記念冊子(シンガポール日本人会(1978))の中で事件として取り上げられていたので、戦後の日星関係の中で記憶に残る事件だったのだろうと考え、記事にしました。緒方のインタビュー記録(緒方(1981))も、明石陽至が「こんな話があったそうですね」と言って緒方に話を振って答えてもらっているので、研究者の間では知られていた事件のようです。事件の呼び方はシンガポール日本人会(1978)に拠っています。シンガポールの新聞では「緒方事件」と書かれていましたが、「曖昧でない」ように配慮してこの記事名にしました。--宇井木辺出夫会話2016年8月3日 (水) 12:54 (UTC)返信
やはり、「緒方信一つるし上げ事件」という名前で検索する人はほとんどいないと思われますし、記事名として不適切だと考えます。シンガポール華僑粛清事件に統合ということではなければ、当面、日本占領時期のシンガポールに統合しておき、将来的に星洲華僑集体鳴冤委員会あるいは荘恵泉の記事ができたら分割する方が、この記事を目にする人が多いのではないでしょうか。--Husa会話2016年8月3日 (水) 15:44 (UTC)返信
改名されたいのであればWikipedia:改名提案いただければいいと思いますが、上に書いたとおり「緒方事件」だと「曖昧さ」で問題含みなので今の記事名の方がいいと考えています。googleで「緒方事件」で検索すると、日本共産党幹部宅盗聴事件とか北九州監禁殺人事件とか全く関係ない別事件が上位でヒットしてしまいます。事件名をフルで入力しなくても、「緒方信一」の語で検索すれば、関連の高い検索結果を得ることができると思います。日本占領時期のシンガポールは占領時期(1942-1945)の話であり、引揚げも1947年頃には終わっています。この事件は1958年のことなので大分後の、戦後史の中の事件です。統合は妥当ないし必要とは思えません。--宇井木辺出夫会話2016年8月3日 (水) 16:21 (UTC)返信
特筆性に関するHusaさんからの疑問については、ツバルさんから事件性はあり対応不要とのご意見いただき、また私も特に問題ないものと考えております。これ以上論点がなければ、これで議論終了とさせていただきたいと思います。--宇井木辺出夫会話2016年8月20日 (土) 06:06 (UTC)返信
  特段ご異議ないようですので、これで議論終了とさせていただき、テンプレを除去します。--宇井木辺出夫会話2016年8月27日 (土) 14:55 (UTC)返信
新たな出典もないままですし、誰もこの記事の特筆性を認めてはいません。独断によるテンプレの除去はなさらないようにお願いします。--Husa会話2016年8月27日 (土) 20:37 (UTC)返信
既に複数の信頼できる情報源を作成して記事を作成しており、特筆性について大きな問題はないと考えています。「誰もこの記事の特筆性を認めていない」とのご意見については、少なくともツバルさんから「事件性」があるとのコメントをいただきました。一定期間経過後、他にご異議ありませんでしたので、議論は終了させていただきました。適当な手続きを経ての議論終了後に「議論は終了していない」と抗議する編集はWP:IDIDNTHEARTHAT違反にあたると思いますのでご留意ください。--宇井木辺出夫会話) 2016年9月20日 (火) 08:01 (UTC)コメント一部修正--宇井木辺出夫会話2016年9月20日 (火) 08:03 (UTC)返信
ページ「緒方信一つるし上げ事件」に戻る。