ノート:自栄和

最新のコメント:13 年前 | トピック:2010年8月14日立項分 | 投稿者:Soica2001

和了への統合提案 編集

そもそも栄和自体が和了に誘導されており、「自栄和」を単独項目にしておく必要性が乏しい。和了に統合してそこへのリダイレクトにし、和了に概要を書くべき。--ろう(Law soma) D C 2008年6月20日 (金) 06:45 (UTC)返信

(コメント)そもそも統合が必要なのか、少し疑問です。{{出典の明記}}や{{未検証}}が貼られており、削除依頼も検討したほうがよいように思います。--ぽえこ 2008年6月24日 (火) 16:22 (UTC)返信
確かにフリテンじゃないの?という気もします(笑)私としては自分が知らないローカルルールなどであれば、単純に独自研究を理由とした削除依頼を出しにくいなと思っていただけなんで、削除依頼もいいと思います。--ろう(Law soma) D C 2008年6月25日 (水) 08:20 (UTC)返信
少し前に私も学んだことなのですが、Wikipedia:ページの分割と統合#注意事項によると、「統合後に統合元から統合先へのリダイレクトが残ることに注意してください。履歴の継承という GFDL の要件を満たすためにこのリダイレクト項目は残しておく必要があります。非リダイレクト化(独立項目化)する事は問題ありませんが削除はできません。統合元の項目名が、統合先へのリダイレクトとして適切かどうか考えてください。もし項目名が不適切な場合は、統合を行う前に適切な項目名に改名してください。」と書かれています。自栄和に関する記述が不要になったとしても、自栄和を削除できないのはつらいと思いますので、出典のあやしいものは早めに判断したほうがいいのかもしれません。--ぽえこ 2008年6月25日 (水) 12:15 (UTC)返信
確かに急いで統合を判断する必要はないでしょうね。ただ、自分が知らないことを以て削除対象とすることには躊躇します。とはいえGoogleで検索してみても、Wikipedia関連以外でhitしませんので限りなく「あやしい」とは思います。統合提案した趣旨としては、その辺も決めかねたので、もっと広く意見が集まればいいとの思いもありました。提案を取り下げた方がいいでしょうかね?--ろう(Law soma) D C 2008年6月26日 (木) 00:13 (UTC)返信
たしかに、「自分が知らないことを以て削除対象とすること」は、ちょっと危険な感じがしますよね。議論の結果、削除依頼を提出することになった、でよいと思います。「あやしい」と指摘した私が削除依頼を提出したほうがいいのかな。。。--ぽえこ 2008年6月26日 (木) 19:35 (UTC)返信
出来ましたら依頼をお願いします。私は管理者でもありますので(違法状態の改善や形式上の即時削除以外には)積極的に削除依頼を提出するのがためらわれますので。ここでの議論で既に関わってしまっておりますので、削除処理などの対処は倫理上控えますが、賛成寄りの意見は付けたいと思います。--ろう(Law soma) D C 2008年6月27日 (金) 03:44 (UTC)返信
了解いたしました。取り急ぎ、削除依頼を提出します。--ぽえこ 2008年6月27日 (金) 14:18 (UTC)返信
(報告)提出しましたので報告します。注意を払いながら提出したつもりですが、不備等ありましたらご指摘ください。--ぽえこ 2008年6月27日 (金) 14:33 (UTC)返信
この記事が削除される可能性が高くなっております。この記事にいくつかテンプレートが貼られていますが、削除なのか統合なのかややこしいので、統合提案は取り下げたほうがいいかもしれません…。--ぽえこ 2008年7月1日 (火) 23:31 (UTC)返信
取り下げました。--ろう(Law soma) D C 2008年7月2日 (水) 01:32 (UTC)返信
ありがとうございました。--ぽえこ 2008年7月2日 (水) 04:21 (UTC)返信

2010年3月22日立項分 編集

出典らしき情報がかかれているので簡単に検証しました。

「日本式麻雀読本」
Googleで検索した結果は1件(このページ)のみ。NDL-OPACでも引っかからなかったことから本の存在そのものが確認できず、虚偽の可能性がぬぐえない。
「一部のプロ麻雀団体ではルール上、今も残っている」
だとしたら、その団体名を挙げられるはずである。
Google検索結果
「自栄和」8500件中最初の10件のうち、このルールについて書かれていたのはWikipediaとそのコピーのみ。2件は名称が同じで条件が違う。残りは「栄和(麻雀用語含む)」に関する記述。
"自栄和"193件中最初の10件のうち、このルールについて書かれていたのはWikipediaとそのコピーのみ。

上記検証結果から、虚偽項目の可能性はぬぐえないと判断し、{{要出典}}を添付します。--PuzzleBachelor 2010年3月22日 (月) 12:18 (UTC)返信

追記:麻雀の項目によれば、「最初に麻雀について言及されたのがおそらく明治42年、麻雀牌が日本に伝わったのが明治末期、一般に普及したのが関東大震災(大正12年)後」とあるので、明治33年に麻雀書が執筆された可能性は限りなく0に近いでしょう。

私は出典要求のテンプレートを張ったので1週間は待ちますが、他の方が削除依頼を出すことを妨げません。--PuzzleBachelor 2010年3月22日 (月) 15:19 (UTC)返信

  コメント図書館で調べてみましたが、
  • 林茂光『麻雀』、1924年(大正13年)、華昌号(全88ページ)
    • 田辺竹三郎編『麻雀の遊び方』、1925年(大正14年)、光栄商店(全147ページ、内容は上の本とほぼ同じ)
  • 高橋哲雄『麻雀の遊び方 : 支那が生んだ世界的遊戯』、1924年(大正13年)、中国物産公司
  • 麻雀研究會『麻雀必勝法』、廣文堂、1924年(大正13年)
には少なくとも「自栄和」の語は無いし、ざっと見たところでは意味的にもこの上がり方は無いようです。--Freetrashbox 2010年3月27日 (土) 05:59 (UTC)返信
  コメント 出典捏造と判断。削除依頼が出されれば削除票を入れる。あらゆる部分がウソっぽい記述の中、文献だけが本物だとは到底思えない。改善なき再投稿どころか、前回はなかった文献の捏造をしている点で前回より悪質。--Nazki rhetorica 2010年3月28日 (日) 16:11 (UTC)返信
コメントありがとうございます。テンプレート添付から1週間がたち、「日本式麻雀読本」の存在が証明されなかったことと大正時代の書籍にも記載がなかったことの2点から虚偽の項目と判断し、削除依頼を提出しました。--PuzzleBachelor 2010年3月29日 (月) 15:45 (UTC)返信

2010年5月18日立項分 編集

今回は即時削除相当と判断しました。「昭和12年」と「大正12年」ならともかく、「昭和12年」と「明治33年」を間違えることはまずありえないでしょう。

大日本プロ麻雀連合
検索結果2件で、メルマガとブログ。検索結果の内容的にもこの団体の存在は疑わしい。
麻雀最強決定戦
検索してもわれめでポン関係が大半。キーワードに「昭和19年」「1944年」を追加した場合検索0件。

--PuzzleBachelor 2010年5月18日 (火) 15:00 (UTC)返信

検証可能性を満たす出典がないということでは今回も未改善。即時削除で問題ないと思う。除去されたので再度挿入しておきました。--Star-dust 2010年5月18日 (火) 15:16 (UTC)返信

2010年8月14日立項分 編集

出典として“「日本の麻雀ルール」(昭和3年初版、著者不詳)や戦前の麻雀本には必ず記載されている”だそうです。

検索してもHitしない、何故か初版年が解っているのに著者・出版社が不明な文献を持ち出すより、「必ず記載」されてるはずのもっと有名な文献を上げないのは何故なんだ。と言う気もします。

投稿者は218.45.193.1でわざわざ東急ホテルにまで出かけて書き込んでいるようです。どなたかが張ったsdタグを剥がしていますので再度貼り付け。--Soica2001 2010年8月14日 (土) 00:39 (UTC)返信

ページ「自栄和」に戻る。