ノート:花園メリーゴーランド

最新のコメント:3 年前 | 投稿者:ハンド部長

初めまして。何もかも初めてで、まったく行き届かないと思います。 大変申し訳ありませんが、ご指導を賜る事が出来れば幸甚です。

この「花園メリーゴーランド」の記述について、疑問がありましたので提示させてください。

「登場人物」の「澄子(すみこ)」の説明において「(バツイチ)」という表現があるのですが、根拠はどういった事でしょうか。

それを感じさせるものは、該当漫画の記述を見る限り、単行本5巻の258ページで、成人した澄子が「あの子、父ちゃんが今のダンナと違うんだわ!」が最も近いのではないかと思いますが、仮にそれが根拠だとしたらそのセリフは「バツイチである(一回離婚している)」という事を証明することにならないと思います。


それは以下の2つの理由によります。

●離婚したという表現が見つからない

●父親が違っても、澄子が一番上の年齢の子を妊娠し授かった際に、その子を形成した精子の持ち主と結婚したとは限らない。 (シングルマザーとして育てており、その後、初めて現在の夫と結婚して後に続く1女1男を授かったとも取れる。)


以上であります。

「バツイチ」とは「一回離婚している」事の通称(?)ですが、それが明確に示された箇所が(少なくとも私には)見つからず、「バツイチ」と断定することはできないのではないかと思われます。

よって以上から、「登場人物」の「澄子(すみこ)」から「(バツイチ)」の記述は除去されるべきなのではと思いました。


編集することも考えましたが、まったくの新参者が断りなしに編集することは、諸先輩方に対し失礼かと思いまして、まずノートへの記述という形にさせていただきました。


以上について、どうかご検討をお願い出来れば幸いにございます。


--ハンド部長会話2020年10月24日 (土) 18:09 (UTC)返信

ページ「花園メリーゴーランド」に戻る。