ノート:藤井猛

最新のコメント:14 年前 | トピック:棋士のinfoboxについて | 投稿者:Intramuros

「振り飛車御三家」の記述について

編集

「普通、トップの人に対してBEST3という表現は使いません(評価としてありがたくないため)。」とありますが、別に藤井さんを酷評したり、藤井さんはトップではなく3位だ、などと書きたかったわけではなく、ただ単に、「振り飛車御三家」というものがあってその中核をなしている人物です、ということを書きたかったのですが、まずいでしょうか?それに、トップの人に対しても、例えば"振り飛車党の棋士BEST3!!"みたいに、ランク付けをしたいときなどに使うと思うのですが。


「振り飛車御三家」は、久保さんや鈴木さんにとっては名誉な表現なので記述すべきですが、藤井さんにはそれよりも上の表現があるのでそちらにした方がいいということです。評価として、TOP>BEST3>BEST5>BEST10であるわけで、より上の評価があれば、それ以下の評価(表現)はする必要はありません。これは、羽生さんとかマイケル・ジョーダンを評価するときのことを考えればしっくりくるのではないでしょうか。「振り飛車御三家」自体も、久保さんや鈴木さんが遅れて台頭してきたときにできたものです。


棋士のinfoboxについて

編集

チェスプレイヤーのinfoboxに倣って将棋棋士用のinfoboxを作ってみました。とりあえずの仮運用ですが提案・提言がございましたら、Template:infobox_将棋棋士のノートに提言ください。広く意見をいただきたく現時点のタイトルホルダーおよびA級棋士のページにおかせていただきました。テンプレートをよりよいものにしたいと思います。よろしくお願いします。--Intramuros 2009年12月6日 (日) 07:15 (UTC)返信

ページ「藤井猛」に戻る。