ノート:藤田紘一郎

最新のコメント:2 年前 | トピック:追贈ではないのに「追贈」と表記する行為について | 投稿者:オヅソオズボーソ

薬事法うんぬんの節の削除について

編集

当該箇所の節ごとの削除に拘泥される方がいらっしゃるようですが、出典付きの内容の節ごとの削除であり、何の問題があるのかが分かりません。どうしても削除にこだわるのであればor削除の必要性があるのであれば、一度ご説明願えますでしょうか?

ちなみに、お恥ずかしいのですが私は標題の方について存じ上げているわけではありませんので詳しく突っ込まれても回答しきれない場合があります。あくまで一般的なWikipediaの編集において、このような出典付きでの記述が説明なく削除されるのは通常の編集ではないためご説明を求めているにすぎない事をご理解いただければと思います。--Shain2006会話2014年4月7日 (月) 06:11 (UTC)返信

追贈ではないのに「追贈」と表記する行為について

編集

西狸氏により「叙従四位、瑞宝中綬章追贈」との記述が書き加えられています(証拠)。しかし、実際には死去日付での叙位叙勲とされています。従四位については2021年5月14日付となっていますし(「叙位・叙勲」『官報』519号、国立印刷局、2021年6月23日、9面。同じく京都大学の河合雅雄名誉教授にも授与されたと記述あり)、瑞宝中綬章も同日付です(「叙位・叙勲」『官報』519号、国立印刷局、2021年6月23日、10面。こちらは藤田紘一郎名誉教授のみ)。死去してから時間が経過してから授与されるのは「追贈」ですが、死亡日に遡ってその日に叙位叙勲されたとする場合は「追贈」と表記しません。西狸氏の編集はどういう意図でしょうか。--オヅソオズボーソ会話2021年6月29日 (火) 00:40 (UTC)返信


すみません。私の言葉の勘違いによるものです。申し訳ありません。--西狸会話2021年6月30日 (水) 13:28 (UTC)返信

  ありがとうございます ご回答ありがとうございます。承知いたしました。--オヅソオズボーソ会話2021年7月25日 (日) 02:54 (UTC)返信
ページ「藤田紘一郎」に戻る。