ノート:虹彩異色症

最新のコメント:14 年前 | トピック:虹彩異色症をもつ有名人について | 投稿者:58.88.131.67

マリリン・マンソンについては外されるべきですが、この項は先天性のもののみを扱った項目ではないはずですから、デヴィッド・ボウイは列記されてもよいと思われます。--Lyijykyyneleet 2006年6月27日 (火) 01:25 (UTC)返信

デヴィッド・ボウイのオッドアイは事故ではなく、若い頃のケンカのせいと言われていませんでしたか?

フィクションでの虹彩異色症について 編集

「架空の人物」の掲載を削除する理由をご説明願いたい。 項目として、多くの架空の人物、アニメの作品等が存在する中、"百科事典"として相応しくない、とは説明になっていない。--以上の署名のないコメントは、61.201.39.124 会話/Whois)さんが 2006年12月14日 (木) 00:57 (UTC) に投稿したものです(彼方陣による付記)。返信

項目:フィクションでの虹彩異色症を廃することを提案。


>架空の人物の記載は百科事典にそぐわないと何度言ったら分かるのですか

フィクションでの虹彩異色症について、人物の一覧を掲載するか否かについてですが、虹彩異色症をもつ人物の登場する作品の一覧が作成され、削除依頼が出される事態になっています。私自身は、日本においての虹彩異色症を説明する上である程度必要であり(無論独自の研究にならないようにですが)、フィクションでの例を記述すること自体は他の病気や症の項目でも行われているため、全てを否定する必要はないのではないかと考えます。--Baldanders 2007年2月8日 (木) 03:28 (UTC)返信

  • フィクションに関する記述は、似たような背景を持つアルビノのノートにもありますが、日本のサブカルチャーの説明としては必要だと思います。現にオッドアイが萌え属性にカテゴライズされているため、そちらの方から飛んできた人への説明が必要になるのではないでしょうか。ただ、他の病気と違い、病気をモチーフにした作品がほとんど見られず、上記の萌えも絡んで身体的特徴の部分が一人歩きしている感は否めません。そのため、現在の医学的中心?な記事にとってフィクションの詳細な記述はメリットにならないでしょう。
  • また、フィクションと大雑把に区切られていますが、フィクションと言っても実質的には、日本のアニメ、漫画、ライトノベル、ゲームに限定されています。日本以外で使われている例が過去の版にも作品一覧の方にも無いようです。とり合えず、日本の~という記述にしておきます。
    • 初稿を見てもらえばわかると思いますが、フィクションの項は萌えなどと絡んでくるため、主観的、独自調査的な記事になる可能性を多分に含んでいます。そこで、独自調査と言われないために初稿からは灰色な部分を削りました。そのために、この記事だけでは十分な説明を得られていません。結果、一覧記事の方に説明を丸投げしているという妙な状況になってしまいました。その一覧記事も削除依頼中の記事なので場合によっては自分が編集する前の状態(初稿)に戻すべきなのかもしれません。

--ひげもじゃ 2007年2月19日 (月) 21:03 (UTC)返信

項:「フィクションでの虹彩異色症について」整理の提案 編集

虹彩異色症をもつ人物の登場する作品の一覧が削除される可能性があります。もし削除された場合、ここに再び架空の人物一覧が作られる可能性があります。その場合、編集合戦になりかねませんので、事前に調整することを提案します。調整内容に関しては

  • フィクションの項を残すか?
    • 残す場合
      • 架空の人物を掲載するか?
        • 掲載する場合
          • 制限を加えるか?
        • 掲載しない場合
          • 架空の人物を掲載する行為への対処
    • 残さない場合
      • フィクション、特に萌えの受け皿をどうするか?

あたりが考えられます。また削除されるか否かにかかわらず下の事に関しては検討する余地があります。

  • 萌え・フィクション方面を独立させるべきか?


参考 編集

--ひげもじゃ 2007年4月15日 (日) 06:43 (UTC)返信


「フィクションでの~」の削除についての議論を見てきました。
「虹彩異色症」の項目についてであれば、フィクションについての記述は特にいらないのではないかと考えます。件の項に載っている登場人物の中で、「虹彩異色症」という病気(と便宜上書いておきます)のために左右の瞳の色が違うと作品中に明記されているものは、ほとんどいないのではないかと思えますので(もし多数いるのであれば、私の認識違いです)。
この件について、フィクションに関する記述をWikipediaに入れるのであれば、本来なら「(虹彩異色症とは関係なく)瞳の色が違う」という趣旨の項目があって、そこから派生する形で「虹彩異色症」があり、それと別に「病気ではないけれども瞳の色が違う」という趣旨の項目があって、そちらの下もしくは最上位の「瞳の色が違う」という項目の下に「フィクションでの~」があるべきなのではないかと考えるのですが。
なので、「虹彩異色症」の項目に載せるべきではない、というのが私の考えです。
編集合戦を防ぐために、というのは、申し訳なきことながらノープランですが……。
--203.180.232.98 2007年4月19日 (木) 06:59 (UTC) (ちなみに下の125.192.225.182と同一人物です)返信
削除案件に関しては有効票かどうかは別として、削除側の人間の方が多いですな。基本的に他言語版を翻訳する以外に書くことが無いので、仮に一覧がこちらに戻ってきて編集合戦になっても大して問題はないかなと思っていたりします。一覧の記述を増やしているのはほぼIPユーザーなので、自分で提案しておいて言うのもあれなんですが、編集合戦になったら半保護をかけてもらってその間に話し合いをすればいいかなと。--ひげもじゃ 2007年5月3日 (木) 18:22 (UTC)返信
制限なく増えるリストは必要ありません。むしろ、「フィクションにおいてヘテロクロミアは異能者の記号である」という記述が必要だと考えるのですが、昨今の基準ではこれを私の責任で書くと「独自研究」になってしまうのでしたっけ?LR 2007年7月30日 (月) 01:54 (UTC)返信
現在の議論とは別に編集は進んでいるようですね。個人的には、病理学的な見地からこの記事に来たわけではない(フィクションのキャラの項から飛んできました)ため、フィクションのキャラの記述があったもいいかな、と思います。「虹彩異色症」を医者のようなレベルで知っているわけではありませんが、記事を見る限り、「左右の目で虹彩の色が異なる、若しくは一方の瞳の虹彩の一部が変色する症状」とありますので、「左右の目で虹彩の色が異なる」ならばいいのでは。確かに作中で「虹彩異色症である」ということは出てきませんし、「オッドアイである」ことすら話の要素とはなりません。キャラクターを見分ける要素となっているのが実情かもしれませんね。
あと、もう一つ。一つ上の方が「フィクションにおいてヘテロクロミアは異能者の記号である」とありますが、そんなのは聞いたことありませんよ。個人的に知っている限りのオッドアイのキャラクターを並べても他と違う能力を有しているキャラクターはいませんが。218.132.188.49 2007年8月25日 (土) 07:33 (UTC)返信
(追記)移植や魔法は記述の対象とならない理由を教えて下さい。フィクションの記述に対して現実世界の尺度で計っているように思います。218.132.188.49 2007年8月25日 (土) 07:35 (UTC)返信
反対意見が出ていることに今気づきました。多分思い違いをしている点は「フィクションにおいて異能者は必ずオッドアイに設定される」とはいっていないという事でしょう。「眼鏡は知性の記号」程度の話です。日常ありふれたアイテムである眼鏡よりオッドアイの記号性は遥かに強力ですが。で、逆に伺いたいのですが「フィクションにおけるオッドアイな凡人キャラ」を一寸挙げていただけますか? 大体、オッドアイに設定された人物が「物語の真相をしらない、主人公の日常生活を象徴する人物」とか「行きずりの被害者A」などであることなんかあるわけなく、主人公と同等級の非日常サイドの存在のはずですが。LR 2007年9月8日 (土) 02:07 (UTC)返信
「異能者は必ずオッドアイとされている」のではなく「オッドアイの人間は必ず異能者とされている」ことを指摘したのです。
「フィクションにおけるオッドアイな凡人キャラ」ですが、そうですね……、「魔法先生ネギま!」の「神楽坂明日菜」などでしょうか、以前存在していたリストから調べてみたのですが普通の(少なくとも周りとさほど変わりない)人のようです。「大体、~~なんかあるわけない」と言われても……。しかも「主人公と同等級の非日常サイド」というのは、主人公はいつも非日常サイドだ、ということでよろしいんでしょうか?218.132.188.49 2007年9月14日 (金) 06:05 (UTC)返信
必ずとは主張していないのですが、オッドアイのキャラをその都度確認すると仰るあなたが比較的凡人として挙げた神楽坂明日菜があの作品世界でも超特級の異能者であることからも(記事参照)、ほとんど(印象で九割以上)異能者だといっていいのではないですか。逆に私が挙げられる最も凡庸な(理解できる範囲の)ヘテロクロミアなキャラはロイエンタール元帥で、当然に到底凡人でありません。また、今年(2007)のアニメだけでも他に「ヴィーナスヴァーサスヴァイアラス」「黒の契約者」「魔法少女なのはストライカーズ」などにオッドアイのキャラが登場しましたが、一般人なんか一人もいません。また、神も魔も魔法も超能力も超古代文明も歴史的大事件も存在しない、穏やかな日常を描くような物語に「邪眼持ち」などという不自然な外見の人物はそもそも投入されないので、ヘテロクロミアの登場する物語の主人公は自動的に非日常存在といっていいはずですよ。LR 2007年9月14日 (金) 08:57 (UTC)返信
先に断っておくと「ネギま!?」も「銀河英雄伝説」も見たことはないので記事から判る情報だけしか判りません。ただ神楽坂明日菜だって王族だからオッドアイなわけではないと思いますよ。確かに「リリなのStrikerS」の「ヴィヴィオ」はオッドアイですが、それが本人の持つ能力のためであるかどうかは判明しませんし、ローゼンメイデンの翠星石と蒼星石だって姉妹である以上にオッドアイである意味はありませんし。
それと「確認」については、「観ているアニメにオッドアイのキャラが出てきたら、それがリストに載っているかどうか」を確認していた、ということです。「リストに載っていたキャラが本当にオッドアイかどうか」を確認していたわけではありません。
と、ここまで書いて、もしかして意見がすれ違ってるかもしれないと思ったのですが、「オッドアイのキャラのほとんどは異能者だ」という主張でよろしいんですよね?こちらとしては「オッドアイは製作者側が視聴者に異能者(他の登場人物とは何かしら違いがあること)であることを暗示しているもの」であり、「能力そのものとは関係無い」と言いたかったのです。オッドアイのキャラがオッドアイでなくなっても能力が無くなるわけではありませんよね、と思ったもので(途中でオッドアイになるキャラはいても、オッドアイではなくなるキャラが思い付かないので検証はできませんが)。もしこちらが誤解していたのなら、申し訳ありません。
ただし、アニメとは「現実とは違う世界を楽しむもの」だと思っているので、「神も魔も魔法も超能力も超古代文明も歴史的大事件も」はアニメでは比較的一般的だと思います。それに関係している(魔法や超能力を持っている、あるいは時代を超えてきている)程度のことは異能ではないと思ったのですが、アニメにもよりますね。
最後に一つ。最初に「反対意見」とされましたが、議論によって既にリストの削除に納得していることは補足しておきます。218.132.188.49 2007年9月16日 (日) 11:25 (UTC)返信

  オッドアイのキャラクターの一覧があったところで「虹彩異色症」という意味を理解する役には立たない。せいぜい、ファンがお互いの知識を確認しあって満足するために役立つ程度だろうが、そのような項目は必要無い。一度分割→削除された項目なのだし、意味無く不必要にリストを復活させる必要はないだろう。どうしてもキャラクターを増やしたければ、本文中に組み込めば良いと思う。本文中に組み込めないキャラクターは代表的なオッドアイキャラとは言えず、つまりはこの項目に書き記す必要はない。

一度削除依頼にて「リストは不要」と判断されたのだから、リストは無いのがデフォルトで、リスト化したければリストを作りたい・残したい方が作るべき・残すべき理由をこのノートなり何なりで論じて皆を納得させるべきだと思うのだが、どうだろうか。このノートを見た所、「除去すべき理由」は論じられているが、「残すべき理由」は全く論じられていない。除去すべきという意見が大勢なのに、ノートや削除依頼での議論を見ないふりをして、キャラクター一覧を編集するというのはアンフェアだと思う。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年8月30日 (木) 02:38 (UTC)返信

そうですね、確かにリストについては不要でした、それについてはこちらの勘違いであり、異論はありません。 ただし、この本文を作ったのは貴方です。「本文中に組み込めないキャラクターは代表的なオッドアイキャラとは言え」ない、というのは貴方が自分で作った文章に組み込めなかったキャラクターを「代表的ではない」とおっしゃりたいのでしょうか。逆に貴方が組み込んだそのキャラクターが「代表的である」理由をお聞かせください。文章自体を主観的だと言う気は全くありませんが、組み込めなかったからと言って「代表的でない」というのは直接の理由ではありません。 また同時に最後の段落を削除させていただきましたが、「単純に『神秘的で格好良い(と作者側が考えている)』という理由」「よくある陳腐でありきたりな設定」「『格好悪い』と捉えられてしまうこともある。」ということについて、ちゃんと説明がいただけるでしょうか。少なくとも「『神秘的で格好良い』からオッドアイにした」という製作者側のコメントを最低一つは出典として出してください。そうでなければこの理由が正しいかどうか判断できません。218.132.188.49 2007年8月30日 (木) 06:16 (UTC)返信

まずは「リストは除去する」という意見に理解を示してくれたことに感謝する。将来、リストを作るべき理由が生まれたときには話し合ってリストを復活させればよいが、今はその必要はないだろう。
本文に関しては、確かに文(カリスマ性がどうのこうの透視能力が云々)を書いたのは俺だが、「俺ラッキースターが代表キャラを選んだ」というのは語弊があり、やや困惑している。直前の版と比較してもらえば分かるが、俺が代表的なキャラとして文中に組み込んだのは全てリスト内にあったもので、俺が選んだものというよりは218.132.188.49氏も含めた過去の編集者が選んだものだと言える、と俺は思っている(真弓を書き加えたのは218.132.188.49氏)。
角膜移植系キャラは数例あったので、リストにあった該当キャラの中でそれなりに有名な作品(WJ『BLACKCAT』)のそれなりに主要な登場人物(主人公スヴェン)を選択したが、これは妥当な選択だったと思っている。銀英伝のオスカーやローゼンメイデンの翠星石らはそれなりに著名なキャラだが、リンク先の記事を読んだところ「理由は特にない」ようだったので文に組み込まなかった。「人間でない種族の種族的な特徴」は個人的にはミザリィ(『アウターゾーン』)にしたかったが、リストに無かったので見送ったほどだ。
ただ、今後より代表的だといえるキャラに置き換えることは構わないと思う。もちろん、編集合戦が起きてもつまらないので、ノートで話し合ってからが良いことは言うまでもないだろう。
「神秘的」「格好良い・悪い」の文は218.132.188.49氏の仰るとおりPOVなので、自主的に除去しておいた。出典も無く主観で文を置き換えたことに関してはお詫びしたい。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年8月31日 (金) 21:35 (UTC)返信
僕の場合は、「アニメも観て、オッドアイのキャラクターが出てきたらその都度確認する」って形で見守ってきたのですが、他の方もそうだったのではないかな。ここに書き足すためにアニメを観る人はいないと思うので、たまたま観たアニメに出てきたキャラクターを書き足していったのが、前のリストだと思います。ですから、あのリストにもかなりのリスト漏れがあると考えられますので、今後もっと違う原因・理由のオッドアイのキャラクターや、もっと代表的なキャラクターが出てきた際にはノートでの議論や、編集を、ということになろうと思います。
こうやって妥協点が見出せたことは嬉しく思います。最後の段落についてもこちらの主旨を理解していただけたようで、ありがとうございます。どの記事もこうやっていけばいいんですけどねえ、なんて関係のないことを…(笑)。218.132.188.49 2007年9月1日 (土) 03:01 (UTC)返信

俗称 編集

  • 俗称について

「ヘテロクロミア」と「金銀妖瞳」は、私の知る限りでは小説「銀河英雄伝説」以外には使われていないように思いますが、現在の表記ではあたかも一般的な名詞のように感じられます。 これが特定の創作物だけでなく、一般的に使われているのであれば、その出典を示していただけないでしょうか。 そうでなければ、使用されている作品を併記した上で「~のように表現されている例もある」という書き方にすべきではないかと考えます。--125.192.225.182 2007年3月25日 (日) 09:56 (UTC)返信

  • 確かに、現在の俗称の表現は問題があると思っています。まずヘテロクロミアですが、英語版では記事名ですし、これはこれで医学的な名称であり、俗称とするのは不自然な気がします。それ以前に医学関係者以外は知らない可能性が。そして金銀妖瞳は、銀河英雄伝説の作者が作ったヘテロクロミアへの当て字ではないかと思っています。資料不足が大きいのですが、銀河英雄伝説以前に金銀妖瞳の記述があるものが今のところ見つかっていません。インターネットで調べると、確かに金銀妖瞳という言葉は多々出てきますが、資料として十分なソースがあるWebページは稀で、むしろここの記事がソースとして引用されているWebページもあるような始末です。書くとしたらフィクションの項に記述されるべき内容かなと思っています。
    • 暫定的に俗称を通称に変更し、金銀妖瞳についてはコメントアウトしました。
  • また、医学書院 医学大辞典に、片目だけに虹彩の異常が見られ、左右で色が違う場合に金銀眼と呼ばれる事もある、といった記述がありました。インターネットで検索すると学校保健統計調査の用語解説のようなところで金銀眼がでてくるみたいです。また黒田清輝が書いた日記(黒田清輝日記)には「白毛金銀眼ノ小猫」というの記述が出てきます。金目銀目は広辞苑や大辞林に俗称として挙げられていた中で唯一載っていた言葉です。猫の~となっており、人に使われる言葉なのかは不明です。
    • 金目銀目も収録語数が少ない辞書には載っていないような言葉なので、現実には俗称と呼ばれた言葉がどこまで認知されているのかわかりません。マスメディア(特にサブカルチャーとインターネット)の発達によって広まった言葉であると思われ、金銀妖瞳以外もちゃんとしたソースを探し出すのが難しい状況です。通称や俗称という表現は控えるべきかもしれません。

--ひげもじゃ 2007年3月27日 (火) 14:52 (UTC)返信

萌え属性のカテゴリについて 編集

  • リダイレクトページのオッドアイの方についていたものをこちら側に付け直されたようですね。どちらについていても大差ないような気はしますが、カテゴリの方に表示される記事名が違うんですかね?--ひげもじゃ 2007年4月11日 (水) 20:36 (UTC)返信

虹彩異色症をもつ有名人について 編集

この節必要でしょうか?他の事例に倣ってばっさり削除するのもアリと考えるのですが、せめて無秩序な増加を防ぐためにも文章中に組み込んだ方がいいと思うのですが、いかがでしょう?フィクションじゃなければ大丈夫ってわけでもないでしょうし…。--Baldanders 2008年11月4日 (火) 18:12 (UTC)返信

デビッド・ボウイは、自称オッドアイですが、一説に義眼だそうです。多分、これが本当でしょうね。義眼の方をわざと色を変えているみたいです。戯言好きの彼のことだから、「私はオッドアイ・・・ぶつぶつ・・・」なんて一人で語ってるんでしょう。--58.88.131.67 2010年2月4日 (木) 13:10 (UTC)返信
ページ「虹彩異色症」に戻る。