ノート:複合材料

最新のコメント:17 年前 | トピック:旅客機への適用 | 投稿者:.m...

旅客機への適用

編集

たぶんA300ってのは、「旅客機」の「構造部材」への適用が初だったとかじゃないかと。垂直尾翼の補強だったか、なんかそのあたりで。

いちおう反証というかレドームの線で例証: A300より前っぽい複合材製レドーム on 旅客機の例: Boeing 727  (boeing.com, see page 6), 737 (boeing.com. see page 6 - いずれも [1] より)。初飛行は前で運用開始は後の、コンコルドのレドームもGFRP製。

おまけ: 「レドームというものができた当初」のお話w:Radomeにも同様のこと(GFRPができた背景にレドーム需要があった)がありました。

まぁ広義の複合材料で、しかもちょっとでも使ってれば、っていうことなら、もっとずっと以前にもなにかありそうな気がしますけれど。それこそ合板とか、サンドイッチ構造とか。--.m... 2006年11月26日 (日) 05:09 (UTC)返信

ページ「複合材料」に戻る。