ノート:豊川稲荷

最新のコメント:16 年前 | トピック:ふりがなについて | 投稿者:219.67.47.64

敷地面積が三大稲荷中最大という主張について

編集
  • 伏見稲荷の境内面積は87万平方メートル [1]のQ4
  • 豊川稲荷の境内面積は11万平方メートル [2]

豊川稲荷は伏見稲荷の8分の1程度です。 何を根拠にこれまで「豊川稲荷は敷地面積が最大の稲荷」とご主張されてきたのかをお伺いしたいのですが、よろしいでしょうか?Chibang 2005年12月19日 (月) 15:24 (UTC)返信

年間参拝者数が最大や、信仰範囲が最大なども、データの裏づけが無く、御主張を信用できないのですが、いかがでしょうか?百科事典ですから虚偽を載せたままにするわけにはいけませんので、まずは削除させていただきます。Chibang 2005年12月19日 (月) 15:28 (UTC)返信

《伽藍は寺院を構成する建造物群の事ですので、現存しないと言う言い方は遺跡でない限り用法がおかしいです。》という文章の意味が分かりません。「建造物群」はモノなので、現存しないという言い方をします。「遺跡でない限り用法がおかしい」というのも、よく分からない譬えに聞こえます。 Potty 2005年12月20日 (火) 14:09 (UTC)返信

重要文化財のCategoryについて

編集

豊川稲荷の重要文化財は仏像一体すぎないのため重要文化財のCategoryから外しました。少なくとも建造物が重文じゃないとCategoryにいれるべきじゃないし、現実入れていない。仏像一体でCategoryに入れていたらカテゴリが肥大化してしまうからだろう。主張やカテゴリについては周囲に歩調をあわせてほしいです。210.159.217.81 2005年12月31日 (土) 10:11 (UTC)返信

寺院なのに国幣小社?

編集

旧社格は国幣小社とありますが、他の資料には無いことです。そもそも寺院に社格が付与されるのでしょうか?

ふりがなについて

編集

「詳しくは円福山 豊川閣 妙厳寺(えんぷくざん ほうせんかく みょうごんじ)」

と記入してある内容ですが、先日豊川稲荷に行った際、「豊川いなり略縁起」という小冊子を頂いて、中身を見ていると、 「ほうせんかく」ではなく、とよかわかくと、ふりがなが振ってありました。発行所・豊川閣となっているので、間違いはないと思いますが、書き換えるまで自信が有りませんので、確認が取れた方がいましたら、編集お願いします。

--219.67.47.64 2008年2月3日 (日) 02:08 (UTC)返信

ページ「豊川稲荷」に戻る。