ノート:象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば

最新のコメント:7 年前 | トピック:Abtelpの荒らし行為修正 | 投稿者:183.77.103.6

掲載すべきは専門的学術情報です

編集

公式発表や政府発表、報道などの一次資料が出典として使用されていますが、ウィキペディアの出典は学術的な二次資料、三次資料が前提です。

掲載すべきは専門家たちの共通見解です
参考:「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか
ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。つまり、私たちがウィキペディアで提供するのは、信頼できるソース(情報源)を参照することにより「検証できる」内容だけだということです。このことをウィキペディアでは検証可能性 (Verifiability) と呼んでいます。

出典が明示されていない編集は、誰でも取り除くことができます(出典のない記述は除去されても文句は言えません)。
一般的に良い情報源とされるのは、事実・法的解釈・証拠・主張などの点が専門家によって検証・分析されているものです。

参考:「Wikipedia:検証可能性
情報源

一次資料
ある事柄の状態について直接の証拠となる記録物です。言いかえれば、書こうとしている対象の状況に非常に近い情報源です。この語は多くの場合、出来事の参加者やその出来事の目撃者によって作られたドキュメントを指します。公式な報告書、手紙の原本、実際に出来事を目撃したジャーナリストによる報道記事、あるいは自伝などになるでしょう。権威ある機関によってまとめられた統計も一次資料と考えられます。一般に、ウィキペディアの記事は一次資料に基づくべきではなく、むしろ一次資料となる題材を注意深く扱った、信頼できる二次資料に頼るべきです。
二次資料
ひとつまたはそれ以上の一次資料または二次資料を要約したものです。学者によって書かれ、学術的な出版社によって出版された二次資料は、品質管理のために注意深く精査されており、信頼できると考えられます。
三次資料
通常は二次資料を要約したものです。例えば、百科事典は三次資料です。
ウィキペディアの目的には信頼できる情報源とみなされます。
ウィキペディア自身の記事を出典として引用することは、自己参照となるため、できません。

政府の公表物は信頼できることも多くあります。しかし、政府の信頼性のレベルには大きな幅があり、しばしば、あからさまに情報の隠蔽を許容したり、全くのごまかしを発表したりする様な事を行って、自らの権益を保持することがあります。

参考:「Wikipedia:信頼できる情報源

この記事の一次資料偏重の問題、その他の問題に関してはWikipedia:コメント依頼/Abtelpを参照してください。--240D:0:3908:F100:6D37:727:1B34:B6E5 2017年3月5日 (日) 04:51 (UTC)返信

過剰な要高次出典テンプレートを除去しましたが、記事の問題点を否定するつもりはないことを明言しておきます。むしろ、高次出典を要さないような内容しかほぼ記載されていないことのほうが問題でしょう。 -- ktns会話2017年5月26日 (金) 09:17 (UTC)返信

Abtelpの荒らし行為修正

編集

無期限ブロックされたAbtelp、及びその多重アカウントによって追加された内容[1]があり、記事修正のため除去しました。

Abtelpがブロックされた理由は、出典のない記述追加、他記事と重複する内容追加、テンプレート乱発、対話拒否等の荒らし行為等です。

詳細はWikipedia:投稿ブロック依頼/AbtelpおよびCategory:Abtelpの操り人形だと疑われるユーザー等を参照してください。--183.77.103.6 2017年9月12日 (火) 10:35 (UTC)返信

ページ「象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば」に戻る。