ノート:道蔦岳史/過去ログ1

最新のコメント:17 年前 | トピック:バージョンダウンについて | 投稿者:青葡萄

初版

編集

初版[1]の前半は転載、後半は語尾を変えただけのものです。--Suisui 2004年11月24日 (水) 17:27 (UTC)

ここに書き込んで伝わるのかどうか不明ですが、道蔦岳史のプロフィールを書き込んでいるのは 道蔦岳史本人です。すでにメルマガなどで流布しているプロフィールも、私自身が作成したもの で、各サイトでの紹介にも同様のものが使われています。何か新たに、書き加えるべきでしょうか? いずれにしても、プロフィールはさほど違うパターンにはなりにくいようには思いますが…。

あとは、どうやって本人であるかを証明すればよいかということですが…。(^_^;)>>Suisui様--以上の署名のないコメントは、キング会話投稿記録)さんが 2004年11月24日 (水) 18:10 (UTC) に投稿したものです。

処理が進んでいないようですが、どうなりますでしょうかー?--以上の署名のないコメントは、キング会話投稿記録)さんが 2004年11月30日 (火) 18:23 (UTC) に投稿したものです。

チルダを4つ打つと、署名が入りますので、署名をされるのがベターかと思います。>キングさん 本人にお会いしてお話を既に伺っていますので、本人が記述したことはほぼ間違いないことを証言させて頂きます。Liner 2005年2月17日 (木) 07:55 (UTC)

カテゴリ

編集

能勢一幸さんの項目もそうですが、「クイズ番組カテゴリ」に属しているのに違和感を感じます。クイズ番組カテゴリにはやはり番組そのものが属すべきではないでしょうか?もっとも「クイズ」カテゴリへの移動や「クイズ王」カテゴリを作るのも変だとは思いますが・・・・。--220.217.56.155 2005年9月11日 (日) 02:10 (UTC)

「同じ誕生日」との記述について

編集
記事をどう読んでも道蔦氏と松田聖子との関係が分かりません。
松田聖子と道蔦氏は無関係であり、誕生日が同じであることを記載する必要はみとめられません。
このような記載を繰り返している、IP:221.116.215.250会話 / 投稿記録さんとIP:211.132.83.54会話 / 投稿記録さんには、道蔦氏の記事において松田聖子について記述する必要性について説明をいただきたいと思います。--Pica 2007年4月19日 (木) 11:56 (UTC)
事実に相違がないのに、むしろそこまで必死になってあちこちの項目から誕生日の話を削除するのを
生きがいにされる理由が私には理解できません。やりたければ、他でおやり下さい。
松田聖子さんはアイドルとしての第一人者、道蔦岳史はクイズプレーヤー・クイズ作家の第一人者として、
ほぼ同時期にデビューしました。松田聖子さんはともかく、道蔦岳史は松田聖子さんをライバルとして尊敬し、
頑張ってきたのです。関係が何かといわれれば、そういうことです。
あなたが道蔦岳史に興味を持ってこの項目を読まれるのであれば、無闇に情報を削除することなく、
文脈を読み取るべきです。ご理解下さい。以上の署名の無いコメントは、211.132.83.54会話/whois)氏が[2007年4月20日 (金) 00:00 (UTC)]に投稿したものです(Picaによる付記)。
ノートではログインをお願いします。
「道蔦氏が松田聖子をライバル視している」ことの出典を明らかにしてください。Pica 2007年4月19日 (木) 22:48 (UTC)
項目の一番下の部分をよくお読み下さい。
この「道蔦岳史」は、人物に関する書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。(ウィキプロジェクト 人物伝)
あなたのしていることは、加筆でも訂正でもありません。プライバシーの侵害にあたるなどの他は、
削除は求められていません。あなたの行為には、何の正義も正当性も感じません。
道蔦岳史について知りたい人のための情報提供を、何の意図で削除されるのでしょうか。
他の項目でも反発を受けているのは自覚されているはずです。
あなたがすべきなのは、プライドにこだわることでなく、正確な情報提供です。
詳しい情報をお持ちなら、加筆・訂正をお願い致します。そうでなければ、すみやかにお引き取りください。
あとは、あなたの利用者ページにある「450件強を削除したが、再書込みがあったのは1件だけだった。」という
報告を訂正されるべきです。ウィキペディアの精神に反する情報提供に逆行する行為を私は歓迎しませんが、
他で何をされようと、私は関知しません。
道蔦岳史に関する情報は、私本人が言うのですから間違いありません。これ以上は妨害行為ではないでしょうか。
キング 2007年4月20日 (金) 01:45 (UTC)
ログインありがとうございます。
それではその旨をあなた自身のサイトか、ユーザーページに記載してください。今のままでは検証不可能な情報ということになります。第三者に検証可能な状態にしてから、再書込みをお願いします。Pica 2007年4月20日 (金) 02:30 (UTC)
あたりが参考になるかと思います。Pica 2007年4月20日 (金) 03:14 (UTC)
そもそもの「誕生日が松田聖子と同じ。」という事実は検証可能な情報ということでよろしいですよね。
自分自身のこととはいえ「執筆者の考えを主張する」ものでなく、内容は客観的な事実です。
ここは私のホームページではありませんから、それ以上の情報まで積極的に掲載することを希望するものでは
ありません。不明確な理由で画一的な情報削除を実行するのを正義とでもお考えのようでしたので、
少なくとも私の項目には関わって頂きたくないということを申し上げた結果が、多少行き過ぎだったかも知れません。
今回、あなたが「道蔦岳史」に興味があってここを検索されたのでしたら、ライバルは松田聖子だったという
貴重な情報を得られたことになりますが、そこまでの情報は必要ないし、ウィキペディアには
そぐわないものかも知れません。
私はクイズ作家をしていますが、誰と誰が同じ生年月日という情報は、クイズのネタとして十分興味を
引く内容です。自分が誰と同じ誕生日なのか、調べたことがない人はいないでしょう。
その貴重な情報の削除をあちこちで反発を受けながら実行しつづける意図が何かは理解できませんし、
ウィキペディアの質を下げる愚行だと判断しています。もう、やめることは出来ないのですか?
情報は受け手が取捨選択すればよいことです。正当性を主張するのではなく、考え方の修正をお願いします。

キング 2007年4月20日 (金) 08:40 (UTC)

松田聖子と道蔦岳史は無関係であり、誕生日が同じであることを記載する必要はみとめられません。
「道蔦氏が松田聖子をライバル視している」ことの出典を明らかにしてください。Pica 2007年4月20日 (金) 08:50 (UTC)
「誕生日が同じであることを記載する必要性」よりも、一ユーザに過ぎないあなたに認めてもらわないといけない
必要性を論証して下さい。そもそも誕生日ではなく、生年月日です。
一般に「生年月日が同じ」という事実がクイズ作家には興味のある内容であることは、すでに申し上げました。
ですから「生年月日が同一であること」自体が興味の対象なので、当人同士に何らかの関係がある必要など
最初からまったく存在していないのです。
私は今後折りを見て、生年月日が同一という人物の記載を復活させていこうと考えています。
あなたの愚行に対して、クレームはあっても、賛同する意見が一件でも存在したのでしょうか。
1985年に出版された本に以下の記述がありますのでご覧下さい。
「TVクイズで10倍儲ける本」(著者・テレビクイズ10冠王・道蔦岳史)(ワニブックス)
ISBN4-8470-3015-X C0276 定価690円
P.136より引用
私は昭和三七年生まれ。東京オリンピックが昭和三九年で、テレビが大幅に普及した頃だ。
私の世代からあとの人たちは、大体ものごころついた時から家にテレビがあったということになるわけだ。
そして昭和三八年にはもう「アップダウンクイズ」が始まっていたのだから、私たちはテレビクイズ世代の
申し子と言えるかもしれない
ちなみに私の生年月日は松田聖子さんと同じ。強い星のもとに生まれたのかと感じるが、
デビューは私の方が早い!
1985年は松田聖子さんが歌手デビューして丸5年がたち、私がTVクイズ10冠王となり著書を出版した年です。
しかし私が何を説明したところで、私と松田聖子さんが無関係なことには変わりありません。
あなたはウィキペディアに何を求めているのですか?
あなたの自己満足のために、被害を被る人が何百万人といる可能性を考えたことはありませんか?
「検証可能な事実を記載せよ」とおっしゃるなら、あなた一人が「理解できない」という主観を押しつけるのは
いい加減にやめて頂きたいものです。
日本のウィキペディアを、あなたが理解できるレベルにしなければならないというのが利用者の総意とは思えません。

キング 2007年4月20日 (金) 09:24 (UTC)

繰り返しになりますが、道蔦岳史と松田聖子が無関係であるのなら、記載しないでください。
あなたが道蔦氏本人であるならば、自身のサイトかユーザーページにその旨を記載し、検証可能性を満たしてください。Pica 2007年4月20日 (金) 10:03 (UTC)
一般に「生年月日が同じ」という事実がクイズ作家には興味のある内容であることは、すでに申し上げました。
ですから「生年月日が同一であること」自体が興味の対象なので、当人同士に何らかの関係がある必要など
最初からまったく存在していないのです。
繰り返しになりますが、私の主張は以上の通りです。
私が松田聖子さんを尊敬しているかどうかの話はもう、関係ありません。
その程度の話を理解する気がないということでしたら、これ以上は平行線でしょう。
当人同士に関係はなくても、生年月日が同じというのは興味をそそる内容ですので、
今後は私もいろいろな項目に加筆し、積極的に利用者の皆さんに楽しんで頂きたいという、
よいきっかけになりました。

キング 2007年4月20日 (金) 10:22 (UTC)

利用者:キングへの記載を確認しました。ありがとうございます。
キングさんのノートにも書きましたが、同じ生年月日の人物は生年のリンクから容易に知ることが出来ますので、そのような記述は無用かと思います。Pica 2007年4月20日 (金) 10:45 (UTC)
ご助言、ありがとうございました。

キング 2007年4月20日 (金) 14:24 (UTC)

(削除)こんにちは、炭化タングステンと申します。結果として「生年月日が松田聖子と同じ」はどうなるのでしょうか? 「(生年月日の同じ)松田聖子をライバル視している」ことは道蔦氏を(趣味・嗜好レベルで)現していますが、「生年月日が同じ」ことは削除対象であると、ご意見差し上げます。
なおご存じのことと重々承知しておりますが、キング氏は誤った情報以外の事項についてご提言されない方がよろしいかと、敢えて苦言を呈させて頂きます。炭化タングステン 2007年4月27日 (金) 01:58 (UTC)
ご意見ありがとうございます。
松田聖子さんに関する記述、および一連のやりとりは、Pica氏の行為に対する抗議・警告の要素もあり、
残しておくべきだと私は考えています。(それは蛇足的な意味合いですが。)
Wikipediaは、間違った内容でなければ、情報の取捨選択は読み手が判断すべきものであると考えます。
ここの項目に「松田聖子さんと生年月日が同じ」と書かれているのは、「道蔦岳史が松田聖子さんを
ライバルと思っている」からではありません。確かにPika氏とのやりとりで書いた事実ではありますが、
もはやそれは関係なく、単に「事実だから」書き込まれているだけのことです。
その情報を面白いと思うか、どうでもいいと思うかは、読み手が判断すべきものなのです。
Wikipediaでの記載内容が「事実である」にも関わらず、削除対象かどうかをいちいち判断することに
何の意味があるのでしょうか。また、その権限が誰にあるというのでしょうか。
利用者はひたすら、検証可能な正確な情報提供と、誤った情報や主観的な記述のチェックに鋭意努力すれば
よいと考えます。以上です。

キング 2007年5月1日 (火) 21:43 (UTC)

こんにちは、炭化タングステンです。ご意見ありがとうございます。ただ私はキング氏以外の方からのご意見を頂きたかったところです。
繰り返しになりますが、キング氏はこのページについて情報の正誤のみ指摘すべきであって、記載する情報にまで言及すべきではございません。ノートといえど同様です。また、Wikipediaに対するキング氏のお考え、ご意見は、ご自分の利用者ページにのみ記載して頂きたく存じます。そのうえでご意見させて頂きます。
>Wikipediaでの記載内容が「事実である」にも関わらず、削除対象かどうかをいちいち判断することに何の意味があるのでしょうか。また、その権限が誰にあるというのでしょうか。
「削除対象」という語句が出る時点でキング氏は勘違いされております。そして判断することに意味がないのなら、Pica氏や私の意見通り削除すればよいのではないでしょうか? また権限は中立の意思をもった誰もが持っております。このページに関しては、基本的にキング氏以外の全ての利用者です。
なお読み手としてご意見を申しますと、私が「クイズ王と呼ばれる方」について知りたい事項は、優勝した番組や担当した番組ではありません。期待してきただけに、記事の内容と議論のレベルに落胆致しました。「コメント依頼」にあがっても書き込みがない理由も納得です。以後、このページはご自分でどうぞ緩やかにお守りください。
余談ですが、ノートへの記載の折にはインデントのご使用をお願いします。また、もしWikipediaへの記載に関する議論をお持ちでしたらキング氏のページ、もしくは私のページへの記載をお願いします。炭化タングステン 2007年5月2日 (水) 00:53 (UTC)
どうも。
「削除対象」という言葉は、炭化タングステンさんが持ち出された言葉ですので、私の勘違いではありません。
また、この項目は「クイズ王と呼ばれる方」についての情報ではなく、「道蔦岳史」についての情報が書かれて
いればよいのです。他に興味があれば、世の中には私以外にもクイズ関係のフォーラムやブログが数多く存在しています。
Wikipediaに関して、根本的に考え違いをしておられるように私には見えます。
正誤の指摘のみでよいということですので、誤りを指摘させて頂きました。
キング 2007年5月2日 (水) 08:16 (UTC)

生年月日

編集

生年月日が同じ人は少なくないわけです。たとえば漫画家の本田恵子さんもその一人ですが、この項目では言及がありません。「生年月日が同じ」というだけの理由で加筆することは無意味なので、止めてくださいね、キングさん。少なくともここ以外の項目についてその理由で加筆を繰り返された場合、投稿ブロック依頼の対象になるだろうことは想像に難くありません。

なお、項目ご本人にとってそのことが特に意味があり、著書や報道などでソースも存在するなら、本文中に記述することにも一定の意味があると思います。なので、経歴のどこかで

ものごころついた時から家にテレビがあって「アップダウンクイズ」を見て育った世代である。本人は生年月日が松田聖子と同じことに「強い星のもとに生まれたのか」と感じていた。<ref>道蔦岳史『TVクイズで10倍儲ける本』(ワニブックス)1985年 ISBN 4-8470-3015-X C0276 P.136)</ref>

と書いてはどうでしょう。--miya 2007年6月2日 (土) 00:05 (UTC)

コメント、ありがとうございました。自分でそこまで書くのは気恥ずかしいですが、その方がWikipedia に相応しいのかどうか、よく考えさせて頂きます。
キング 2007年6月9日 (土) 18:23 (UTC)

クイズ王

編集

途中でクイズ王という呼称が無造作に出てきますが、いつから、どのようにして「クイズ王」と呼ばれるようになられたのでしょうか。--miya 2007年6月2日 (土) 00:05 (UTC)

記憶でお答えしますが、活字では1981年頃の日刊ゲンダイ紙で私を紹介する記事が掲載されたのが初めてだったかと思います。ただしその時は「学生クイズ王」でした。テレビでは同じく「学生クイズ王」が称号となった1981年の第5回アメリカ横断ウルトラクイズが最初だと思います。同年の「桂三枝の連続クイズ」でも若きクイズ王として紹介されました。1985年にタイムショックでクイズ10冠を達成した際には、「クイズ王」として朝日新聞にも紹介され、雑誌では二十誌以上の取材を受けました。もちろん「クイズ王」としてです。「クイズ王」に明確な定義はないものの、クイズ番組で優勝を重ねる者を指す、簡潔な説明であり肩書なのだろうと思います。
「道蔦岳史」の項目にはそのような、もっと詳しいプロフィールを掲載した方がよろしいでしょうか?
キング 2007年6月9日 (土) 18:06 (UTC)

主観的な記述を行わないで下さい

編集

また、番組のゲストが誰であったかなどは何の関係もありません。--Lonicera 2007年6月1日 (金) 15:42 (UTC)

番組ゲスト

編集
「何の関係もありません」とは、何が何と関係ないのか意味不明・理解不能です。
そもそも、この項目とあなたに、何の関係もないとは思いますけれど、
「アップダウンクイズ」においてシルエットゲストが誰であったかは、
番組を語る上での重要な情報です。
ではなぜ、あなたは「アタック25」の絵当ての内容は削除されないのですか?
そのように個々の情報の価値を把握できない人間が編集に関わろうとするのであれば、
主観的な編集をされる以前に、世間一般で行われているように、まずは基礎知識を学び、
疑問を提出するといった形で事を進める方が、目的は達成されると考えます。
キング 2007年6月1日 (金) 19:52 (UTC)
何の関係もないというのは、例の松田聖子の誕生日とまったく同じ理由によります。番組に出演したこと自体も、そもそも項目として述べる必然性があるのかどうか曖昧な状況でありながら、その内容(シルエットが誰であったかなど)はそれ以前の問題であり、「重要な情報」というのはキングなるユーザの主観に過ぎません。また、「主観的な編集をされる以前に」というのはご自分のことでしょうか?
現在、一人の編集によって項目が無意味に版を重ねることに対してのモデルケースとしてのブロック依頼を提出しております。ここで過去の例として挙げられているような、「主観による編集を強行し、その結果ブロックとなったユーザの例」をご覧になっていただけると幸甚であります。--Lonicera 2007年6月1日 (金) 20:00 (UTC)
あなたがされている行為は、検証可能な客観的事実に基づいて提供された情報を、
あなたの主観で削除するという独断に他なりません。
自分のされている行為は、主観に基づくものではないとでもお考えですか。
クイズ関係者には、アタック25の絵当て問題が何だったか、アップダウンクイズの
シルエットゲストは誰だったか…などは、どの放送回に出演したのかという
記憶をたどる貴重な情報であり、興味を集める内容なのは明白です。
それを「関係ない」と言い切る根拠がどこにあるのか、あるのならばご説明下さい。
括弧記号や、リンクなどの修正はご提案頂いた通り反映されているのですから、
内容についても、きちんとした説得力のあるものであって頂きたいと思います。
キング 2007年6月1日 (金) 20:54 (UTC)

ウィキペディアにはWikipedia:自分自身の記事を作らないという方針があります。ご一読ください。--miya 2007年6月2日 (土) 00:05 (UTC)

Wikipedia における「自分自身の記事を作らない」は公式な方針ではなく、「考慮すべきガイドライン」であり、自分自身の記事を書くことを禁止するものではありません。この「道蔦岳史」の項目は当人である私が立てたものではありませんが、記憶に基づいての記述がなされたせいか間違いも多かったため、本人が情報を修正し、追加の情報も盛り込んだものです。書き込んでいることは検証可能な事実が基本であり、何かの主張をしているものでないのは、ご覧頂ければわかることです。あえて主張したいことがあるとすれば、Wikipedia で情報を必要とされる利用者にとって、正確で興味深い内容を提供したいというクイズ作家としての思いであり、編集件数稼ぎの愚行には徹底して立ち向かわなければならないという意思であり、使命感です。
キング 2007年6月9日 (土) 17:48 (UTC)
こんにちは、炭化タングステンです。お元気そうですね。どうしても「道蔦岳史」を中心に考えてしまうようで・・「道蔦岳史」のページに必要なのはクイズ番組の第何回目に出場したかであり、その回のゲストはクイズ番組のページに記すべきなのです。「板違い」ってやつです。炭化タングステン 2007年6月8日 (金) 13:37 (UTC)
アップダウンクイズの第777回に出場した…という情報よりは、シルエットゲストが誰の回に出場したのかということの方が、より興味深い情報であるのは投票してもらうまでもないでしょう。「勘違い」なさらないように。しかしこれは、多数決で決めるべき内容ではないのが、まだご理解頂けないようですね。Wikipedia の項目には、へぇ~と一人でも思ってもらえる情報があれば、それでよいのではないですか。読み手が不要と考える記載は、読みとばせばよいのです。編集の件数稼ぎのためか何かは知りませんが、一律に情報を削るなどの愚行を繰り返すような輩は、Wikipedia から排除しなければならないと私は考えています。専門家でもない者が情報を削るという行為は、多くのWikipedia の読者の利益につながるものでないからです。あなたは、あなたの行為に賛同してくれる方に出会われたのですか? 私には何の説得力も影響力もないのが現状です。
キング 2007年6月9日 (土) 17:48 (UTC)
こんにちは、炭化タングステンです。また焦点がぼやけそうなので、論旨を絞ってご返事致します。
1:詳しく書いた方が、より興味深い情報になる。
「興味深い情報になる」ことは同意します。問題は「どこに書くべきか」であり、下記2と関連するため割愛します。
2:情報はできる限り記載すべきで、要・不要の取捨は読み手が行えばよい。
この、あなたの記述時の主義(主張)は、以前あなたは私のノートに書かれ、それに対する私の主義も記載しました。この主義の相違について論議したいのであれば、私のノートで継続しましょう。
3:一律に情報を削るなどの愚行を繰り返すような輩は、Wikipedia から排除しなければならない
「誕生日が同じだけの記載を削除すべき」と、このページに意見する人間のことを言っているのでしょうか? このページの「誕生日の記載の是非」がコメント依頼に提案されているから、それを見て、私を含めた数名が意見しているのです。コメント依頼に応じて「記載すべきか、否か」を判断している行動を「愚行」、行動した人間を「排除しなければならない」と言っているのですか?
4:私の行為に賛同してくれる方に出会ったのか?
このノートでもう出会っています。 炭化タングステン 2007年6月10日 (日) 03:57 (UTC)
炭化タングステンさん、こんばんは。炭化タングステンさんは、生年月日の記載の是非ではなく、それをどこに書くかにこだわられているのですよね。こんな短い本文を分割するまでもないと私は思っていましたが、たとえばタレントのページにある「豆知識」的な項目を作れば、そこに更に色々な情報を盛り込むことも可能になる訳ですね。それならば、試してみる価値はありそうです。項目名は「プチ情報」とでもすれば良いでしょうか。
そういった前向きな対応について、「関係ない」しか語彙がなく専門家でもない一律削除マニアが賛同しているとは思えませんが、ご意見は伺ったということで改編を進めることと致しましょう。そもそも「主観的な記述を行わないで下さい」というテーゼ自体が、まったく本質をついていませんので、もういいでしょうし。ありがとうございました。
キング 2007年6月10日 (日) 15:50 (UTC)
うわっ、いつの間にか論議が終わってる! 改めまして、こんにちは、炭化タングステンです。論議が終わっているようなので、これは私の独り言となるんですかね。私の意見は「何の説得力も影響力もない」と言っていたのにすごい変わり身の早さです。確かにこのまま論議を続けると、上記の質問3に答えなければなりませんし、良い判断でした。また自分の主張を正当化するために、私の主張から「自分にプラスにできる部分」のみ拡大して解釈し、さらに改編を企てるとは…素晴らしい想像力! 本気で感心しました。
さて「豆知識的な項目を作れば、そこに更に…」と仰ってますが、私はそのような意見は主張しておりません。キング氏が何をされようと勝手ですが、私の意見として引用しないようお断りしておきます。また「項目名」ですが、他人の意見を仰ぐなどキング氏らしくない。「プチ情報」だろうと何だろうと、好きな名前を付加すれば良いじゃないですか。ちなみに個人的には「プチ情報」はヒットです。投稿ブロックなど受ける前に、早めに作業して見せてください。独り言はもういいでしょうし。ありがとうございました。炭化タングステン 2007年6月11日 (月) 13:41 (UTC)
特に「道蔦岳史」の項目に興味がある訳でもないでしょうに、長々とありがとうございました。皮肉の方は、炭化というよりは鈍化という印象ですよ。(笑)
プレゼンにはなっていませんでしたが、答を見つけるのが仕事ですからヒントは頂きました。「プチ情報」実現にはもっとネタを集める必要がありますが、自分の記事を書くなという原則論もありますし、気長に進めます。
キング 2007年6月11日 (月) 15:43 (UTC)
皮肉に反応する余裕があるなら、前の前の質問3に答えてください。答えたい(答えられる)質問にだけ答え、答えたくない(答えられない)質問は無視したり、勝手に話を終わらせたり、話をそらしたり、しないでください。炭化タングステン 2007年6月13日 (水) 12:00 (UTC)
鈍化というより劣化の方が科学的でしたね。読んで字のごとく…の内容に何をこだわられているのでしょうか。愚行と思う事柄に賛同しろとでもいうのですか。質問の体をなしていないと思います。質問をされるなら皮肉な態度はやめて、真摯にお願い致します。現状は「答えたくない」ではなく、「答えるまでもない」であり「相手にしたくない」ですね。ごめんなさい。
キング 2007年6月13日 (水) 14:33 (UTC)

ぜひご自身の公式サイトを

編集

キングさん、「正確で興味深い内容を提供したいというクイズ作家としての思い(2007年6月9日 17:48)」について了解しました。では、ここでの議論を中断して、外部でご自身のサイトかブログをお作りになりませんか? そうすれば、心行くまで詳細な情報やプロフィールをストックできますし、ウィキペディアからも公式サイトとしてリンクできます。それが一段落してから、あらためて、百科事典に必要な情報とはなにか、こちらで検討しませんか?

なぜこんな提案をするのかについては、Wikipedia:自分自身の記事を作らない#自分自身の記事を書くことの問題点ウィキペディアにすでにあなたについての記事があるときをもう一度お読みくださればご理解いただけると存じます。--miya 2007年6月11日 (月) 01:20 (UTC)

気長に頑張ってください

編集

生年月日が松田聖子と同じなのですね。一方的にライバルと思ってきたのも面白いじゃないですか。「百科事典に必要な情報とはなにか」は十人十色で「必要でなくてもあってもいい情報」もあると思います。Miya氏のリンク先を読めば本人が記事を書くについて何を最も危惧しているか察することができます。

要はその危惧に抵触するような問題のある編集さえしないように注意を払う必要があるというだけで「生年月日」「ゲスト名」などはその危惧に抵触しない些細なことです。クイズの専門家として記事を充実して頂けることを期待しています。気長に頑張ってください。メイビ 2007年6月11日 (月) 23:18 (UTC)

強引で主観的な編集について

編集

「道蔦岳史」の項目からクイズ番組の出演履歴を削った人がいますね。クイズ番組出演の経歴を削ると、クイズ王として出演した番組の履歴の意味も存在する理由がわからなくなります。なぜそこは削らないのでしょう。道蔦岳史氏はクイズ王としてテレビ番組に出演したものが大半であり、クイズ作家として出演することは希有です。また、クイズ作家として仕事をしている理由を一切削ったことになり、百科事典の項目の編集としては極めて疑問視されるものと考えます。更に見識も造詣も浅いと思われる分野の記事を、ノートで検討にあげることもせずに押しつけるその姿勢には、健全なコミュニティを育てる上でも大いに問題があります。Wikipediaでは、このような形がスタンダードなのでしょうか。もしこのようなことを他でもされているのであれば、当然ながら投稿ブロックの対象にもなるべきかと思われます。キング 2007年6月18日 (月) 06:02 (UTC)

そうですね。「宣伝」にこだわるなら今の仕事の話の方を削除すべきなのに、どうみても妬みによる報復の編集です。投稿ブロック依頼に出されるべきでしょう。2007年6月18日 (月) 13:43 (UTC)--以上の署名のないコメントは、210.170.213.57会話/Whois)さんが 2007年6月18日 (月) 22:43 に投稿したものです(Centaurusによる付記)。
自作自演ですか? 署名ぐらいしなさいな。--Centaurus 2007年6月18日 (月) 14:53 (UTC)

バージョンダウンについて

編集

道蔦岳史氏には現在、公式HPもブログも存在していないため、ウィキの項目は情報源としての存在意義が大きいと思います。バージョンダウンされる明確な理由が存在するのでしょうか。青葡萄 2007年6月19日 (火) 04:52 (UTC)

  • 青葡萄氏は出現のタイミングと論旨から、ソックパペットの可能性があるためCUの必要があると考える。もしくは、リアルでのつながりで第三者によるproxy行為を行おうとしている可能性があることに留意。--Centaurus 2007年6月19日 (火) 08:12 (UTC)
    • 下品な編集が放置されているようですが、現状のウィキペディアで自浄作用というものが働かないのでしたら、ご本人に編集をまかせる方がよほど健全かと思います。青葡萄 2007年6月21日 (木) 14:21 (UTC)
ページ「道蔦岳史/過去ログ1」に戻る。