ノート:都留簡易裁判所

最新のコメント:7 年前 | トピック:分割提案 | 投稿者:Gappei2006

第2回 Wikipediaタウンin都留

編集

ミュージアム都留都留簡易裁判所都留市商家資料館の3施設が、標記の活動の取材対象となりました。そのためこれまでウィキペディアの編集に携わったことがなかった方が編集参加しております。本記事であ都留簡易裁判所は今回のイベントまで記事が存在していなかった項目であり、新規の作成となります。不慣れな編集履歴が散見される可能性がありますが、温かく見守っていただければ幸いです。--さかおり会話2016年12月11日 (日) 07:26 (UTC)返信

分割提案

編集

統合されたページが、裁判所に関係のない記事も混じって再度差し戻されましたが、上記理由と有用な内容が含まれることを考慮し分割提案を行います。谷村陣屋跡の節を遺跡名称から谷村陣屋に分割します。都留簡裁の内容については出典記事があれば甲府地方裁判所の節にてご記載ください。--Gappei2006会話2016年12月11日 (日) 11:01 (UTC)返信

せっかくなので当方で都留簡裁の内容と写真は甲府地裁の記事に追記しておこうと思います。--Gappei2006会話2016年12月11日 (日) 11:15 (UTC)返信
「裁判所に関係ない記事」とは谷村陣屋の事でしょうか?念のために申し上げますと、この陣屋は石和代官所の出先機関としての歴史を持ち、かつ明治5年という早い段階で陣屋と同じ場所に裁判所が置かれた経緯がございます。本日編集された記事の内容が未完であることは否めませんが、このように即座に差し戻されるのは如何なものでしょうか。件のノートを拝見いたしましたが、日本各地の簡易裁判所を一律、機械的にリダイレクトに置き換えるのは少々乱暴な気がします。--さかおり会話2016年12月11日 (日) 11:34 (UTC)返信
たしかに関係ない記事というのは違いましたね、しかし谷村陣屋は都留簡裁ではなく甲府地方裁判所都留支部の前身にあたるものです。しかも陣屋は簡裁の建物のために作られたわけではないですし、裁判所との関係性は強いですが都留簡裁に書くべき記事のようには思いません(追記するならば甲府地方裁判所都留支部になるでしょうが、それよりも単独で谷村陣屋は項目として成り立ちそうです)。特筆性が満たせるようなら簡裁の個別記事を立項しても問題ないように思いますが、簡裁のすべては1947年以降に設置されたものなので、都留簡裁に限らず、なかなか歴史的な記述は難しいかもしれません・・・--Gappei2006会話2016年12月11日 (日) 11:46 (UTC)返信
そういうことでしたら編集除去される前に分割提案をされ意見を募るべきではありませんか?本日の履歴を見れば明らかなように「谷村陣屋」セクションだけ残した状態で分割提案をされるのは事後提案ではないですか。--さかおり会話2016年12月11日 (日) 12:02 (UTC)返信
おっしゃることもわかります、少し乱暴な面があったため、一旦記事はすべて差し戻しておきます。ウィキペディアタウンという事情もありますが、単独立項が難しいことを理由に統合した記事を再び改善無きまま作成するよりは初めから甲府地裁への加筆か谷村陣屋の作成をタウンでやればよかったのではとは思います。とりあえず今後は谷村陣屋の内容の充実と甲府地裁の都留支部に関する情報の加筆が一番有効なのかなと思いました。--Gappei2006会話2016年12月11日 (日) 12:18 (UTC)返信
(インデント戻します)ありがとうございます。谷村陣屋への分割および甲府地裁の都留支部への加筆、または単独記事とし現簡裁記事内での加筆、いずれが好ましいのか暫くた利用者様のご意見を伺いたいと思いますのでよろしくお願いします。--さかおり会話2016年12月11日 (日) 12:37 (UTC)返信
こちらこそご意見ありがとうございました。谷村陣屋が特筆性を持つことは間違いないです、ただ加筆される場所が今回は間違っていたということを言いたかったのです。甲府地裁の記事内加筆でも裁判所記事が充実し山梨県の司法史にとってプラスになるでしょう。皆様にも1週間程度こっちの方がいいんじゃないかという意見などあれば、いろいろお待ちしております。--Gappei2006会話2016年12月11日 (日) 12:47 (UTC)返信
ページ「都留簡易裁判所」に戻る。