ノート:鍵 (谷崎潤一郎)

最新のコメント:13 年前 | トピック:改名提案 | 投稿者:アルビレオ

改名提案

編集

このページの名前を『鍵 (谷崎潤一郎)』へ改名したいと思います。というのは、なぜわざわざご丁寧に(○○の小説)と付けるのかが解せないためです。プロジェクト:音楽ナカムーラ氏が(○○(アーティスト名)の曲)や(○○のアルバム)への改名を提案しているわけではありませんが、松本清張も『○○(作品名) (松本清張)』でやっているわけですから。

1週間経過して、異論・反論がなければ改名します。--MiraModreno 2011年6月8日 (水) 06:43 (UTC)返信

以前は(○○の小説)という形の曖昧さ回避だったのですが、今は単に作者名で(○○)とするのがルールになっているようです。ページの移動でいいのではないでしょうか。 --ねこぱんだ 2011年6月9日 (木) 00:50 (UTC)返信
どうもありがとうございました。移動依頼に提出し、改名提案では中止にしますました。--MiraModreno 2011年6月9日 (木) 05:22 (UTC) 訂正 --MiraModreno 2011年6月9日 (木) 05:28 (UTC)返信
  対処 管理者権限がなくても移動できる案件だったので、移動しました。--ナカムーラ 2011年6月9日 (木) 08:55 (UTC)返信
すみません。「単に作者名で(○○)とするのがルール」というのはどこで決まっているのでしょうか? 探し方が悪かったのかもしれませんが、プロジェクトやポータルを見てもわかりませんでした。なお、この改名によって曖昧さ解決ページであるでは、
  • 芸術作品
  • 本作を原作として同名の映画が多数製作されている。
となり、カッコのなかにやや違和感が生じています。--アルビレオ 2011年6月9日 (木) 21:28 (UTC)返信
ノート:決壊 (平野啓一郎)で、頭痛さんが発言しております。 --ねこぱんだ 2011年6月10日 (金) 13:58 (UTC)返信
どこかでルールとして決まっているのではなく、実態としてほぼ統一されている、ということでしょうか。本件について戻す必要はないと思いますが、本件はWikipedia:ページの改名で「直ちに改名をおこなってかまいません」とされている範囲外なので、改名提案を中止にするのではなく、改名提案として異議がないことを確認してから移動すべきだったと思います。--アルビレオ 2011年6月10日 (金) 21:28 (UTC)返信
ページ「鍵 (谷崎潤一郎)」に戻る。