ノート:雍正のチベット分割

最新のコメント:12 年前 | トピック:記事名をめぐる議論 | 投稿者:Dalaibaatur

記事名をめぐる議論 編集

「雍正のチベット分割」を、百科事典の一項目とするのはいかがなものか? 用語として定着しているものとはおもえません。 関連する項目のなかでふれるべき内容だと考えます。--202.250.174.200 2007年6月26日 (火) 06:09 (UTC)返信

一昔まえなら、「ロブサンダンジンの乱」という「用語としても定着」していた名称が記事名として使用でき、本記事のような内容をあつかえたのでしょうが、最近ではこの「乱」という表現に疑義を提出する専門家もあらわれて議論になっており(事件の推移をみれば「ロブサンダンジンが清朝に「乱」をおこした」とはいえず、「グシ・ハン一族の内紛に乗じて清朝が侵略した」とみるべき、という問題提起)、もはや「ロブサンダンジンの乱」という用語が「定着している」とはいえなくなってしまいました。ともあれ、清朝雍正帝によるチベット分割は、チベット史に詳しい方でない方には耳慣れない事件かもしれませんが、チベット史上の画期の一つですので、一つの項目として立てる意義のある事件であると考えます。--Dalaibaatur 2007年7月15日 (日) 17:14 (UTC)返信

研究者間での議論がなされている事情よくわかりました。しかしながら、「雍正のチベット分割」よりは一般的であると思われる「ロブサンダンジンの乱」ではヒットしない現在の情况は、百科事典として不便であるように感じます。「ロブサンダンジンの乱」名で記事をたて、そのなかにおいてDalaibaaturが述べられている本来の情况を述べた方がよいのではないでしょうか。また、「雍正のチベット分割」という記事名自体においても、「清の雍正~」「雍正帝の~」「清の雍正帝の~」とすべきではないかという議論が生じる可能性があり、用語として定着しうるほどよくできた名付けではないのではないでしょうか。--202.250.174.200 2007年7月23日 (月) 06:18 (UTC)返信

長慶年間におこなわれた中国チベットの「会盟」が「長慶の会盟」という歴史用語として定着しています。雍正年間におこなわれたチベットの分割を雍正のチベット分割と呼ぶのは、東洋史の命名原理とそう乖離していないと思います。--Dalaibaatur会話2012年3月26日 (月) 13:04 (UTC)返信
ページ「雍正のチベット分割」に戻る。