ノート:青森県道192号岩崎深浦線

最新のコメント:12 年前 | トピック:現地確認ということについて | 投稿者:Si-take.

現地確認ということについて 編集

HEATWINDさんは、どちらの道を通っても時間は同じだ、という内容について、リバートを繰り返していらっしゃますが、そのようなことはなさらないでください。

どなたかが要出典のタグを張り付けたのは、その内容についての、ウィキペディアにふさわしい根拠がないからです。ウィキペディアは第一に百科事典です。百科事典というのは、自身のフィールドワークの結果を発表する目的の物ではありません。すでに確立されている知見をまとめるものです。具体的に言えば、権威のある書籍・雑誌・論文などで発表され、広く認められてる事実・理論・その他がまとめられています。ウィキペディアはそのような百科事典をめざしており、その記事もそのような目的に合う資料を内容の根拠としています。「現地確認による」というようなフィールドワークの結果、未発表の新理論などをまとめて「独自研究」とウィキペディアでは呼び、独自研究に基づく記載はしないことにしています。また、そのような記載があれば、削除したり、資料の明示を促すために要出典のタグを張り付けたりして、ウィキペディアをより良い百科事典にするようにしています。

HEATWINDさんがタグをはがし続けることは以上のようなウィキペディアの趣旨に合いません。このことをご理解いただきたいと思います。--Bo-ci-an会話2012年4月18日 (水) 17:38 (UTC)返信

安易な要出典タグの貼り付けは嫌がらせ・記事荒らしです 編集

今回の場合、少なくとも現地へ行けば誰でも確認できる類のもので独自研究とは別のものです。道が狭ければ所要時間が必然的にかかるのも一般常識の範疇内で、また道路状況の全てが文書化・資料化されているわけではありません。もし、これら全てに出典が必要という事であれば道路・施設関連の記事はありとあらゆる所が要出展タグで埋まってしまうでしょう。 記述を変えたいのであればノートでゴネて安易に要出典タグを貼り付けるのではなく、内容を変更できるだけの別の資料や状況などを明示して下さい。--HEATWIND会話2012年4月19日 (木) 14:23 (UTC)返信

ですから、そういうのはフィールドワークの結果だと言っているのです。ウィキペディアの方針にある単語をそのまま使えば「未発表の事実、データ」ということになります。その事実を検証するためには、同じようなフィールドワークをしなければいけないというのも、方針の前提になっていません。
また「道が狭ければ所要時間が必然的にかかるのも一般常識の範疇内」かもしれませんが、そんなことは記事に書いていないし、要出典は張ってあるところでもありません。「どちらを通っても(中略)時間短縮効果は期待できない」のところが要出典なのです。誰がそういっているのですか?HEATWINDさんがそういっているのでしょう?それを独自研究と言っているのです。
>道路・施設関連の記事はありとあらゆる所が要出展タグで埋まってしまうでしょう。
もし、出典が必要だと思われる箇所があるのなら、ぜひそうしてください。
>記述を変えたいのであれば
私は別に記述を変えたいとは思っていません。HEATWINDさんがしめすデータで要出典をはがすのは不当だと思っているだけです。しかも今確認してみたら、この記述を加えたのはHEATWINDさんではないですか。記述を変えようとしているのはHEATWINDさんではないですか?私に言わせれば、リバートを繰り返してゴネているのはHEATWINDさんの方です。--Bo-ci-an会話2012年4月19日 (木) 17:52 (UTC)返信
見落としていましたが、脚注も削除しましたね。常識の範囲だから脚注すらいらない、ということなのでしょうが、HEATWINDさんのいう常識の範囲というのとは違うことに要出典が貼り付けてあるのだ、というのは上記の通りです。--Bo-ci-an会話2012年4月19日 (木) 18:16 (UTC)返信

あらあらまあまあ。夜中から長文ご苦労様でございます。 要約するとこうですね。「自分が知る事が出来なきゃケチはつけるよ。でも情報は持ってないから書き換えないよ。出典クレ。」

何の知識も持たず、新たな情報や裏付けを示さず要出典を貼り付けるのは記事の編集ではありません。異論があるなら相応の知識を持って記事本文を更に良い物に書き換えて下さい。それが編集作業というものです。何も持たず、何も示さず「異議ありー! 異議ありー!」と相手を指差すくらいなら誰にだってできます。もしくは、いわゆるクレクレ厨ですね。どこの小学生ですか貴方は。(笑)

最低限、それが出来ないまま要出典タグの貼り付けを繰り返すのなら話は簡単。即時元通りにする作業をその都度繰り返すだけです。何時間でも、何日でも、何ヶ月でも、何年でもね。

恐らくこのまま平行線を辿るでしょうから以降ノートは見ません。返信不要ですが、無駄足を続けたければどうぞご自由に。——以上の署名の無いコメントは、125.1.95.54(ノート履歴)さんによるものです。--ミラー・ハイト会話2012年4月21日 (土) 04:54 (UTC)返信

HEATWINDさんはWikipedia:検証可能性をお読み下さい。書いていいのは「記事には、信頼できる情報源が公表・出版している内容だけを書くべきです。」とあるように、自分で見た、実地で調べたことは書いてはいけないのです。Wikipedia:検証可能性にX理論の例え話が載っていますが、まさにHEATWINDさんに宛てたような例え話です。先入観を捨てて、Wikipedia:検証可能性をお読み下さい。--ぱたごん会話2012年4月21日 (土) 09:53 (UTC)返信
  •   コメント 横から失礼します。Wikipediaの検証可能性など諸々のルールを遵守して「書ける範囲のことを書く」という感じで、さくっと加筆推敲を行ってみました(差分)。また、上記で議論になっているセクション(コメントアウト部分)についても、WP:NOTGUIDEに準拠したガイド的な記述除去を含めた推敲を行いましたが、文章掲載の可否までは判断を踏み込まず、コメントアウトのままとしています。 なお、議論となっている道路状況とその利用実態についての記述ですが、東奥日報など地元の新聞、自動車・バイク関連のルポルタージュ(書籍・雑誌など、但し個人の自費出版やブログなどは基本的に除く)、地元自治体の広報紙または議会議事録で採りあげられているものがありましたら出典たりうるのではないかと思いますので、どうぞご検討くださいませ。(個人的には、現状の記述のままコメントアウトを解除するなら「出典の明記」「独自研究」テンプレを貼付せざるを得ないという印象です。)--Si-take.会話2012年5月12日 (土) 14:41 (UTC)返信
ページ「青森県道192号岩崎深浦線」に戻る。