ノート:駿河台大学

最新のコメント:9 年前 | トピック:法科大学院の募集停止について | 投稿者:219.35.22.28

画像提供依頼 編集

どなたか、各キャンパスの画像データをお願い出来ませんか。(本文「9 キャンパス」等へ)11:35 2005年10月13日(UTC)

画像提供依頼が出ていることから、過去に、講義棟・第二講義棟・メディアセンター・飯能第2キャンパス等の画像が一時貼られていたかと思いますが、ある時点の編集により記事中からは削除されたようです。キャンパス風景画像の掲載となると相応の点数になるかと思いますが、望ましい掲出の仕方について、識者の皆様のご教示をいただければ幸甚に存じます。(別記事を立てるなどの方法があるのでしょうか…) 222.15.64.176 2007年12月9日 (日) 02:46 (UTC)返信

記事記載内容に関して 編集

現在、「沿革」内に、「駿大たびてつ研究同好会設立…」という記事が掲載されておりますが、 Wikipediaの基本方針Wikipedia:自分自身の記事をつくらないに抵触しています。 記事「駿河台大学」は、学校法人の変革と今現在を正確に記す場でありますので、編集合戦を防ぐ為、私的な内容の記載はしないで下さい。「著名な出身者」へも同時記載されている事から、同一人物の記載と思われますので同様にお願いします。60.39.188.45 2005年12月18日(UTC) 0:27

わたくし、こちらのルールに明るくないので、お詳しくていらっしゃる方にお教えいただければと思うのですが、テンプレート適用時にかなりの記述内容が消されてしまったようですが、テンプレートに準じながらも それら過去の記事の中から有用なものを補填するのは駄目なのでしょうか。 また、画像提供依頼が出ていることから、講義棟・第二講義棟・メディアセンター・飯能第2キャンパスの画像が一時貼られていたかと思いますが、これらは不要ということになるのでしょうか…。以上、ご教示いただけましたら幸甚に存じます。 218.218.215.170 2006年3月7日 (火) 16:47 (UTC)返信

よく見て頂ければ判りますが内容的には大量に削除したのではなくコンパクトにしただけです。まず、出身者に関して駿河台大学の人物一覧へ分割しました。これはルールに則った処置であり、出身者に関して書きたいのでしたら同一覧記事を編集して下さい。さらにまとめてごちゃごちゃ書かれていた文章をそれぞれの節へ移動しています。また、記事冒頭にあった大学を賛美する文章や「国家公務員I種合格者、司法試験合格者を多数」は削除しました。「多数」というのは何人以上が多数なのかが不明確ですから使用できません。さらに大学当局以外、特にマスメディアでの使用実績のない「国家資格の駿大」の異名は割愛しました。画像に関しては必要なところに必要な画像を張るというのが基本です。復活させた方が良いという意見が多ければ復活させます。また、画像提供依頼はお茶の水キャンパスの校舎画像を想定しています。以上です。今一度プロジェクトのルールなどをご確認ください。--秋の虹 2006年3月8日 (水) 01:10 (UTC)返信

保護に関して 編集

既に保護から1年が経過しており、そろそろ保護を解除しても良いのではないかと思います。60.38.119.30 2007年3月21日 (水) 8:02(UTC)

賛成です。私は大学関係者なのですが、学科再編や官民連携など、更新されていない箇所が複数ありますので、早く更新したいですね。219.127.225.226 2007年4月9日 (月) 4:45(UTC)

現在は半保護になっています。--hyolee2  2007年4月9日 (月) 05:16 (UTC)返信
指摘せずとも、「半保護」という保護の解除をテーマにしているのではないでしょうか。実際、解除措置がとられる事なく、保護状態が続いておりますし、そろそろ解除期限の設定などを行い、解除に向けて動き出す時期ではないかと思われます。--122.25.98.1 2007年4月13日(金) 05:27(UTC)
これは、ある人物のために解除期限の設定を行うこと自体が難しいです。アカウントを作って4日待って書いたほうが早いかもしれません。--hyolee2  2007年4月13日 (金) 06:32 (UTC)返信

法科大学院の募集停止について 編集

法学部のみの単科大学として創設されおり、法科大学院を設置しながら、なぜ2012年の段階で早くも募集停止に至ったのか、その経緯について記述する必要があるでしょう。法学部の単科大学という触れ込みで設立した以上、法科大学院の維持は悲願だったはずです。例え経営的には苦しくても大学院を維持し、てこ入れし、予備校で培ったノウハウを生かし司法試験合格者を輩出することが大学生き残り時代に法科の駿河台の名を高める数少ない選択肢であったように思います。--219.35.22.28 2014年12月2日 (火) 17:18 (UTC)返信

ページ「駿河台大学」に戻る。