ノート:魔装機神サイバスター

最新のコメント:17 年前 | トピック:分割提案 | 投稿者:SRW

版権問題について

編集

「版権」の項の内容が憶測に基づいているように見えるのですが、根拠を示してもらえませんか。-- 匿名--以上の署名のないコメントは、202.224.194.129会話)さんが 2005年4月21日 (木) 04:47 (UTC) に投稿したものです(203.95.50.193による付記)。返信

調べてみましたが「版権」の内容はほとんど噂話で、根拠に乏しいため反論が無ければ削除したいと思います。-- 匿名--以上の署名のないコメントは、218.223.132.136会話)さんが 2005年4月23日 (土) 19:08 (UTC) に投稿したものです(203.95.50.193による付記)。返信

削除しました。-- 匿名--以上の署名のないコメントは、202.224.194.129会話)さんが 2005年4月26日 (火) 06:39 (UTC) に投稿したものです(203.95.50.193による付記)。返信

また版権の話について書き込んでいる人がいますが、ソースを示してもらえませんか?--匿名2005年11月12日 (土) 18:32 (UTC)--以上の署名のないコメントは、202.232.81.177会話)さんが 2005年11月12日 (土) 18:32‎ (UTC) に投稿したものです(203.95.50.193による付記)。返信

やはり根拠が無い様なので削除しました。-- 匿名 2006年2月7日 (火) 19:29 (UTC)--以上の署名のないコメントは、202.232.81.177会話)さんが 2006年2月7日 (火) 19:29‎ (UTC) に投稿したものです(203.95.50.193による付記)。返信
又聞きですが「版権」の話。個人でこの作品の著作権を持っていたそうで、その方が会社に著作権を渡さないまま、退社してしまったから、中途半端な出演しかできなくなったらしいです。時期はアニメ制作前ぐらい。この噂は、制作に関わっていた人から聞いた、そうです。(それを私は聞いた)……あくまでも噂なので、本文には書かずにノートに記述しておきます。そんな噂があった、と記憶にとどめるために……。--Smurakam 2006年3月21日 (火) 10:11 (UTC)返信


著作権違反

編集

初版の内容がアスペクト刊「スーパーロボット大戦EX 熱血幸運必中ガイド」からの転載のようです。-- 匿名 2006年2月7日 (火) 19:31 (UTC)--以上の署名のないコメントは、202.232.81.177会話)さんが 2006年2月7日 (火) 19:31‎ (UTC) に投稿したものです(203.95.50.193による付記)。返信

すみません、勘違いでした。「スーパーロボット大戦EX 熱血幸運必中ガイド」からの転載はありませんでした。そのかわり、勁文社刊「スーパーロボット大戦EXを一生楽しむ本」から若干転載していると思われる箇所がありました。ただ本当に少しだけなので著作権侵害なのか判断できません。-- 匿名 2006年3月23日 (木) 05:43 (UTC)--以上の署名のないコメントは、218.223.134.18会話)さんが 2006年3月23日 (木) 05:43‎ (UTC) に投稿したものです(203.95.50.193による付記)。返信

登場人物について

編集
  • クロとシロ

この作品は微妙にパロディーが入っているので、クロとシロがセーラームーンのパロディーだと思われると、記入したのですが……。不要ですか? 豆知識として入れたつもりですが。ちなみに、サイバスターが初登場した「第2次スパロボ」は1991年発売で、セーラームーンは1992年3月放送開始(マンガ連載もアニメと同時期です)。--Smurakam 2006年3月21日 (火) 10:11 (UTC)返信

不要だと思います。だいたいあなたの書き込みを見るまでそんなこと意識した事もありませんでした。この手のパロディネタは気にし出すときりがないですから、削除してしまった方が無難です。-- 匿名 2006年3月23日 (木) 05:56 (UTC)--以上の署名のないコメントは、218.223.134.18会話)さんが 2006年3月23日 (木) 05:56 (UTC) に投稿したものです(203.95.50.193による付記)。返信

気にしてあげてください。 >この手のパロディネタは気にし出すときりがない 知っている人には知っているから書く必要がなし、といった感じですか。知らない人はどうするのだろうか。ランシャオだって、制作者側の意図があって声優を当てられていることですし、そこにこそ書き込みすべき事じゃないかと思います。--Smurakam 2006年3月23日 (木) 14:35 (UTC)返信

ランシャオのように制作者の意図したものならともかく、クロとシロがセーラームーンのパロディだというのはあなたの思いこみにすぎないのでは?もし公式なソースがあるのなら示してもらいたいのですが。-- 匿名 2006年3月25日 (土) 17:07 (UTC)--以上の署名のないコメントは、218.223.134.18会話)さんが 2006年3月25日 (土) 17:07 (UTC) に投稿したものです(203.95.50.193による付記)。返信
私が書いたのは「パロディーではなく、こちらの方が先だ」です。お間違えなく。実際に記述があったのは雑誌です。また、自分の思いこみではありません。スーパーロボット大戦のアンソロジーや4コマ漫画等で、容易に連想できるように間接的に書かれたりしています。まあ、追加削除は好きなように出来るのがここの原則ですから、別にいいですけど。--Smurakam 2006年3月26日 (日) 15:01 (UTC)返信

搭乗機

編集

各個人の搭乗機の説明が、バンプレストオリジナルにかなり細かく解説されています。どこかでページを繋げて見てはいかがでしょうか? 魔装機神/登場人物の項目の間ぐらいに「各機の詳しい情報は、バンプレストオリジナルを参照のこと」程度で書き込みたいと思いますがどうでしょうか? --Smurakam 2006年3月21日 (火) 10:11 (UTC)返信

むしろバンプレストオリジナルにある記述をこちらに持ってくるべきだと思うのですが。またキャラクターの説明もコメントアウトしてありますがスーパーロボット大戦のページにあります。-- 匿名 2006年3月23日 (木) 05:48 (UTC)--以上の署名のないコメントは、218.223.134.18会話)さんが 2006年3月23日 (木) 05:48 (UTC) に投稿したものです(203.95.50.193による付記)。返信
スーパーロボット大戦のページを経由しないと行けないのは、辞書として使いづらくないですか? むこうのページもかなり大きく、該当の搭乗機の書かれたページをみつけるのは大変かと思います。なので意見を言わせていただきました。スーパーロボット大戦のページにコメントアウトしてあることには気づきませんでした。貴方(匿名ですか……)の意見を聞いて考えたのですが、こちらの説明とスーパーロボット大戦のコメントアウトしている説明を統合して、バンプレストオリジナルのページに入れ込むか(該当のページも大きいので避けるべきだと思う)、別のページ、例えば「バンプレストオリジナル登場人物」を作ったらどうでしょうか?--Smurakam 2006年3月23日 (木) 14:35 (UTC)返信
いやだから、スーパーロボット大戦バンプレストオリジナルの中から関連する部分を抜き出して魔装機神サイバスターに持ってくればいいと言っているんです。現在は全てバンプレストオリジナルのページにまとめてありますが、個別のページがあるものについては分割してそれらと統合してしまえば、わざわざ探さずにすみます。-- 匿名 2006年3月25日 (土) 17:16 (UTC)--以上の署名のないコメントは、218.223.134.18会話)さんが 2006年3月25日 (土) 17:16 (UTC) に投稿したものです(203.95.50.193による付記)。返信
そちらに腹案があるようですので、自分の提案は取り下げさせていただきます。--Smurakam 2006年3月26日 (日) 15:03 (UTC)返信

分割提案

編集

魔装機神は作品としてそれぞれが独立しているため分割し以下のような構成にすることを提案します。

-- 匿名 2006年10月29日 (日) 10:38 (UTC)--以上の署名のないコメントは、202.232.81.177会話)さんが 2006年10月29日 (日) 10:38 (UTC) に投稿したものです(203.95.50.193による付記)。返信

分割を行いました。SRW 2006年11月6日 (月) 18:26 (UTC)返信
ページ「魔装機神サイバスター」に戻る。