1.5番町という俗称は存在し、使用されているのでしょうか?

編集

みなさま、編集作業お疲れ様です。節のタイトルにしたためた通りなのですが、私はこの記事の存在について疑問に思っており、次の2点について書かせて下さい。

  • 1.5番町という俗称はほとんど使用例が確認できず、ウィキペディアの独立記事としては不適切ではないでしょうか。
  • もし独立記事として不適切である場合、記事の削除依頼かリダイレクト化が考えられますが、どうしましょうか。

私は仙台にゆかりのある人間で、この記事が指している道路・街も存じております。しかし、この部分が1.5番町と呼ばれている事例は聞いたことがなく、どれくらいの使用例があるのか調べてみました。角川や平凡社の地名辞典で1.5番町という項目はありません。また、仙台市図書館の資料検索でフリーワードとして1.5番町を検索してもヒットする資料はありません。グーグル検索では、ダブルクオーテーションを用いて1.5番町をフレーズ検索すると23件がヒットしますが、そのうち8件がウィキペディアとそのコピーコンテンツ、4件が関係のないサイト、6件が街を紹介する個人サイトや動画、1件がネット掲示板、4件が(ある一つの)イベントの告知でした。ウィキペディアでは俗称や通称の収録はダメではないと思いますが、それはよほど社会から認知されているのが明らかなケースに限られていると思います。例えばバカヤロー解散ドクターイエローなど。(比較がアンフェアかもしれませんが)それらの使用例と比較して、確認できる1.5番町の使用例はあまりにも少なすぎますし、その使用例もウィキペディアの出典として使用できそうな信頼性のある資料には当たらないものです。このことから、1.5番町はウィキペディアの独立記事として不適切ではないかと考えています。

先走るようで申し訳ありませんが、この項目が不適切として話を進めます。この問題を解決する方策として、改名、リダイレクト化、削除依頼があると思いますが、改名候補となりうる大町五丁目新丁南光院丁教楽院丁がすでに立項、リダイレクトとして存在していることから単純な改名は不可能です(三越通の呼称は1.5番町同様、その存在が疑問です)。となると、リダイレクト化か削除依頼のどちらかということになると思います。リダイレクト化の場合は、転送先はこの道路・街を内包する町記事である一番町 (仙台市)が考えられますが、この用例が少なすぎる俗称をリダイレクトとして果たして残していいのか?という疑問もあります。削除依頼が一番すっきりしそうですが、もし依頼したとしてもこのような緊急性のない微妙な案件は意見が付かず放置されがちな気がします。今のところ、リダイレクト化と削除依頼、どちらがいいのか考え中です。また、1.5番町へのリダイレクトとして、大町五丁目新丁、教楽院丁が存在しますが、これらも転送先変更かリダイレクト削除、いずれかを選ぶことになると思います。ご意見ございましたら、よろしくお願いいたします。ーー静山会話2024年6月21日 (金) 16:49 (UTC)返信

ページ「1.5番町」に戻る。