ノート:JOBANアートライン

最新のコメント:11 年前 | トピック:タグについて | 投稿者:Lapislazuli-star

やたらにリンクさせることについて

編集

「イメージアップ」などwikipediaに項目を立てるのがふさわしくない(辞書ではないから)ようなものまでリンクさせないでください。「柏市役所」は柏市で説明されています。むやみやたらなリンクは困ります。(--WILD KiT会話2012年6月15日 (金) 06:25 (UTC)返信

参加自治体

編集

名前を羅列するだけだったので一列3団体3列にしたのですが、どなたか縦長にしていらっしゃいます。 これだと無駄に縦長になりませんか?できれば元の状態に戻したいのですが、ご意見ください。(--WILD KiT会話2012年6月15日 (金) 06:25 (UTC)返信

参加団体の取り扱い

編集

現在、参加団体については各自治体(取手アートプロジェクトは「取手市」アートラインかしわは「柏市」)に簡単に紹介されています。これから記事を充実させるに当たって、これらの団体をどう取り扱ったらよいでしょうか?

  1. 各団体については自治体の記事に含める。JOBANアートラインから各自治体記事にリンクする。
  2. 各団体についてJOBANアートラインの記事にまとめる。各自治体記事では名称と簡単な紹介だけにして、こちらにリンクしてもらうようにする。
  3. 各団体の項目を立てる。各自治体・JOBANアートラインからそちらにリンクさせる。

私は2が良いと思います。さらに記事が充実してきたら3に発展させたらどうでしょうか。(--WILD KiT会話2012年6月15日 (金) 10:00 (UTC)返信

関連団体のリンクを外しました。関連団体については当面「JOBANアートライン」内に書いてください。量が増えたもの、アートライン以外の活動があり不都合なものは、別項目にすることもありえます。ただしその旨ノートで提案してください。(--WILD KiT会話2012年6月16日 (土) 03:11 (UTC)返信

カテゴリ新設の提案

編集

「安曇野アートライン」「多摩川アートラインプロジェクト」「JOBANアートライン」と複数あるので、「アートライン」というカテゴリを新設したらどうでしょうか?(--WILD KiT会話2012年6月16日 (土) 03:30 (UTC)返信

タグについて

編集

当記事に似たものとして「安曇野アートライン」「多摩川アートラインプロジェクト」などがあります。 これらは規模も大きく、その地域でのイベント・芸術として根付きつつあるもので、記事にするにふさわしいと思います。 従いまして「特筆性に欠く」「宣伝広告的」というタグは外していただきたい。
「出典不十分」に関しては確かにその通りで、これから記事の充実を図っていきます。(--WILD KiT会話2012年6月16日 (土) 03:48 (UTC)返信

他のプロジェクトに特筆性があったとしても(実際にあるかどうかは別の問題ですが)、このプロジェクト自体に特筆性がなければなりません。その特筆性を示す出典が不十分です。その点が解消できない限りは削除依頼を検討しなければいけないでしょう。--Lapislazuli-star会話2012年6月16日 (土) 07:04 (UTC)返信
ページ「JOBANアートライン」に戻る。