ノート:LISP

最新のコメント:16 年前 | トピック:LISPのprintf関数を教えて下さい。 | 投稿者:U-ichi

LISPって、LISt Processerのことだと思っていたのですが……。秋山 2004年10月27日 (水) 09:30 (UTC)返信

LISPのprintf関数を教えて下さい。

編集

maximaでprintfの小数点以下表示する方法を教えて下さい。 printf("%.3f\n",12.34); 12.340 よろしくお願いします。--Preppedia 2008年3月18日 (火) 13:59 (UTC)返信

ここは質問をする場所ではありません。このような質問はyahoo!知恵袋とか教えてgooとかの別サイトの質問コーナーか自分で調べるなりしてください。
今回のみ一応、答えておきますが CommonLisp 規格に準拠しているLispの場合は format という C の printf とよく似た関数が用意されています。上記のプログラムと同じものを表示するには
(format t "~,3F" 12.34)
でできます。詳しくは自分で調べてみてください。--U-ichi 2008年3月20日 (木) 03:31 (UTC)返信

setq は基本関数で定義できますか?

編集

setq = set + quote だと思っていたのですが、「最小セット」として書かれているものに set は入っていないみたい。 set なしで setq は定義可能ですか?

#それとも、関数型言語としては「最悪の場合」変数なしでもプログラム記述可能、ということか。

ページ「LISP」に戻る。