ノート:MPEG-2システム

最新のコメント:19 年前 | 投稿者:Whiskymalt

いろいろ資料を調べて書いているのですが、実際にはこれはデジタル放送の話で、さらに日本限定っぽい部分も多いのです。実際どこに置くかは議論が必要かも。 Shidho 02:58 2004年2月5日 (UTC)

この記事のタイトルは、「MPEG-2システム」にすべきかと思います。(参考:Wikipedia:記事名の付け方)
ところで、MPEG-2の規格とARIBの規格との混在はともかくとしても、内容が詳細で充実してきているようですので、MPEG2-PSMPEG2-TSをこちらに統合した方が良いかもしれないですね。--222.13.175.248 2005年2月1日 (火) 06:06 (UTC)返信

MPEG2-PSおよびMPEG2-TSに関して、現状では記述内容が全て本記事に記載済みであり、統合しても問題ないと思われるため、統合を提案いたします。--Whiskymalt 2005年2月14日 (月) 13:18 (UTC)返信

賛成します。まとめたほうが見とおしも良く有益です。PSもTSも{{字引}}状態なので、redirect置き換えで十分と思います。sphl 2005年2月14日 (月) 13:41 (UTC)返信
上記記事を統合いたしました。--Whiskymalt 2005年2月20日 (日) 10:52 (UTC)返信
ページ「MPEG-2システム」に戻る。