ノート:PC-9821シリーズ

最新のコメント:8 年前 | トピック:98MULTi CanBeについて。 | 投稿者:118.19.54.66

http://ew.hitachi-system.co.jp/w/PC-9800E382B7E383AAE383BCE382BA.html

(パクリかも)とサマリーがついていますが、上記のURLの内容とこの記事との間に何か問題があるのでしょうか?Sampo 17:27 2003年12月21日 (UTC)

一体型? 編集

PC-9821Esって一体型じゃないんでは?ちゃんとディスプレイ無しも売ってるし。

98MULTi CanBeについて。 編集

 このページとは別に、ページが作られていて、重複している内容となっています。あちらが孤立気味の記事となっており、統合若しくは、98MULTi CanBe側のページに主な記述を移し、こちらは誘導と、最低限の概要のみとするのが良いと思いますが、タイトルが98MULTIではなく、98MULTiになっているので、シリーズの起点としても微妙な感じとなっています。調整について、統合、記事名変更、転記など、状況の改善について、ご意見とご協力を頂きたく思います。--118.19.54.66 2015年7月18日 (土) 22:38 (UTC)返信

(CanBeのみ転記) 転記先はあくまで98MULTi CanBeであるので、そもそもCanBeと付かない初期の「98MULTI/MULTi」は含まれず、シリーズの起点云々は関係ないと思います。
CanBeになる前の98マルチは(標準でCD-ROMドライブを搭載したことを除けば)同時期のA-MATEと機能的に大差なく、98MULTi CanBeに記述されているようなシリーズの特徴的な機能の多くは初代CanBeから備わったものですので、両者はハードウエアの特徴からして異なります。「98MULTi」に対する「98MULTi CanBe」の関係は、文字通り「98MATE」に対する「98MATE VALUESTAR」のような関係に見えます。つまり「98MULTi CanBe」はあくまで「98MULTi」という括りの一部分でしかなく、私としてはむしろ98MULTiから派生した新しいシリーズとして捉えるべき存在だと思います。
転記先を98MULTiに改名して両者を載せる手もありますが、定義や前提を大きく書換えるはめになりますので、とりあえずCanBeを冠す機種だけを転記したほうが現実的ではないかと思います。なお、Cbについては「98MULTI(CanBe含む)」の節ではなく「一体型」の節に記述がありますので、転記するのであればここも含める必要があると思います。--Gwano会話2015年7月19日 (日) 11:51 (UTC)返信
ご意見ありがとうございます。私としては、「98MULTI(CanBe含む)」とここで一緒くたにされているので、できれば、ここでくくられているもの全部を転記して、誘導だけすれば良いかと思ったのですが、別に見えるくらいの違いが有るなら、そもそも現状の書き方が「知らない人間が見るには」適したカテゴライズや、表記では無いように思います。そもそも、ページを作り散らかした人が、きちんと両方の面倒を見てくれていれば問題が無いのですが、書きたいことだけ書き散らかされているようで、内容的にも、そのままマージとは行かない気がします。もう少し、ご意見など無いか待ってみて、何も無いようならCanBeのみ切り出して転記、マージという形を今のところ考えています。正直、あの手のごった煮機種は全部同じただの箱にしか見えないくらい興味も無かったので、下手に手を入れると齟齬が生まれそうなこともあり、修正は少なく済めばその方が良いとは思ってます。--118.19.54.66 2015年7月19日 (日) 15:10 (UTC)返信
ページ「PC-9821シリーズ」に戻る。