ノート:PFI

最新のコメント:14 年前 | トピック:出典の要請 | 投稿者:121.87.109.203

出典の要請 編集

「指摘がある」「指摘もある」「指摘も挙がっている」「声がある」という記述には出典が必要です。--121.87.109.203 2009年12月5日 (土) 19:26 (UTC)返信

美祢社会復帰促進センター 編集

2007年6月4日のNHKクローズアップ現代:2007年6月4日午後7時30分から30分間放映された。国の刑務所の映像と美祢社会復帰促進センターの映像の落差には、世論誘導を感じざるを得ない。

民間企業の営業力・資金力を基にしたマスコミ対策:民間企業であるからには交際費は認められている。ある鉄道会社や自動車会社などの試乗会を初めとする企業イベントなどで明らかだが、イベントで記者を対象としたものにはノベルティーグッズ(なんとかサブレのお菓子とか、試乗記念時計、その他非売記念品など)、つまり商品の支給は当然であり、記者への働きかけにはこのような営業努力が欠かせない。取材対象に企業交際費を使うこと自体も合法である。また商品が無いにしても、あとでコネクションでなにかと有形無形の融通を利かすことで、利益となる。ところが、公共機関の場合など特に国の場合は最悪の場合お茶ひとつ出せない場合が多い。税金で運営しているのだから当然なのだが、これがマスコミが理解しない場合が多い。今回のNHKの中立に欠く、民間賛美の世論誘導番組もそうだろう。210.229.83.102 2007年6月4日 (月) 14:33 (UTC)返信

ご意見に賛成も反対もしませんが、Wikipedia:検証可能性を満たすように書いてください。個人的な感想としか思えませんので除去します。--fromm 2007年10月17日 (水) 13:30 (UTC)返信

Fromm様のおっしゃるとおりでしたので、210.229.83.102氏の通りではなく、私がアーカイブで確認したそのままを、記述してみました。NHKアーカイブ等で報道映像を再確認できますので、Fromm様には、アーカイブをご覧になった上で再検証いただければ幸いです。Yashiro.n 2007年10月19日 (金) 12:44 (UTC)返信

議論(合意形成)のたたき台(NHK報道の記述をどうすべきか) 編集

美祢社会復帰促進センターの報道(NHKクローズアップ現代)について、参入する民間企業の警備員のセコムのワッペンが何度と無くアップされ、企業名が非常に目立った表現がされていた。国の刑務所では人相の悪い状態の刑務官のVTR映像(資料とすれば他にも映像はあったと思われるが、力士のような体格で、かつキツい表情の刑務官の映像を選んだ理由は不明である。なお、その後07年9月に、同じNHK番組で知的障害者の刑務所収容について「悩める刑務官」が報道されたが、このときの刑務官は温和な女性刑務官が登場した)が選択され、美祢センターでの警備会社は若い女性警備員を映し出した。美祢センター内での刑務官は、前出と同じ国の刑務官なのにも拘らず、映像では格好よく映像表現されている。ロジックはアメリカの失敗例を引き合いに出してフランス型で収めようとするシナリオであり、出演者は刑務官批判をして国の刑務所を批判、美祢社会復帰促進センターは賞賛のみで批判や問題提起などはなかった。美祢社会復帰促進センターは「PFI刑務所」であって(半数以上は公務員である)株式会社等の「民営刑務所」ではない筈だが、画面には番組の初めから終わりまで、「民営刑務所」とテロップが大写しになっていた。公正報道ではなくプレゼンテーションの手法が用いられ、そこでのプレゼンテーションテーマは民営化促進であった。(2007年6月4日付NHKクローズアップ現代) 美祢社会復帰促進センターでは見学会、開所時など短期間の間にかなりの頻度でマスコミに取り上げられている(NHKニュースなど)。なお、2007年10月13日に開所された3例目となる栃木県さくら市の「喜連川(きつれがわ)社会復帰促進センター」は、「半官半民刑務所」「民活(「PFI=間資金用による社会資本整備」を略した)刑務所」と報道されている(2007年10月14日付東京新聞など)。

以上、上記部分の表現方法(NHK引用部分のみ。他マスコミ部分は関係なし)に問題ありとされる方がいらっしゃるので、どのようにすればよいか合意形成(アドバイス)をお願いします。私としては上記合意のとおり、再検証可能と判断しておりますので、どんどん訂正していけばよいものになると、確信していますが、運用によっては(たとえば削除ありきでは)TV報道について一切記述が出来なくなりますので、ここでは表現方法(いかにすればTV報道(たとえば信頼できる報道機関のひとつであるNHK)を客観的に記述できるか)について議論をお願いします。この文章でも、210.229.83.102氏の主観入り文章から主観は抜いたものです。期限は10月28日とします。Yashiro.n 2007年10月20日 (土) 14:38 (UTC)返信

ご異論が無い場合は元に戻そうかと思っています。もともと独自研究の指摘はありませんでしたし、fromm様のご異論もないようですし。Yashiro.n 2007年10月20日 (土) 22:14 (UTC)返信

失礼します。表現方法の問題もありますが、「PFI方式の問題点」を論じる文面としては、視点が違うんじゃないかなという気がしています。この文面で結局「PFI方式と完全民間委託方式との誤認」を問題視したいのか「PFI方式を手放して賞賛している点」を問題視しているのか、NHKのプレゼンテーション手法に問題があるのか、いずれにしてもPFI方式に対する誤解を論じたいのであればかなり手を加えるべきだと考えるのですが。ついでに言えば、前後でPFI方式そのものの抱える問題点を論じていることを考えれば、この文章が間に挟まることに違和感を覚えるのも事実です。--Bsx 2007年10月21日 (日) 15:43 (UTC)返信

それではこのままにしておきましょう。Yashiro.n 2007年11月1日 (木) 12:02 (UTC)返信

ページ「PFI」に戻る。