ノート:VIPER (ゲーム)
MIDI音源の対応について。
編集昨日、V16で初めてMIDIに対応した旨の記述が追加されました。たしかにリンク先の記事ではそのように読めなくもないのですが、これはどういう意味なのでしょう? 私はこのシリーズはあまり持っていないので詳しいことは分からないのですが、少なくともV12の時点でもMIDI (GS) 音源の選択は可能で、実際MIDIボードの類を繋げば音も出るようです(設定が悪いのか規格が違うのかハードが古いせいなのか少々不安定でしたが)。ここで言われているMIDI対応とはもしかしてGeneral MIDI (GM) のことなのか、あるいは単に開発する担当が変わったとかいう話とかではないかと思うのですが、どうなのでしょう? 参考までにV12に入っていたSognaのチラシを見ると『あにまーじゃんXパーフェクトファイル』のところにわざわざ「BGMはMIDI対応」と明記されていますので、同シリーズのそれより前はMIDIに対応していなかったものとは思われますが…Viperシリーズではいつからなのでしょうね。--Gwano(会話) 2020年6月19日 (金) 09:11 (UTC) --一部取り消し。--Gwano(会話) 2020年6月22日 (月) 09:30 (UTC)
- 当該記述を加筆した者です。ソフトを持っていないため検証ができませんが、ニコ動にてWin版V12のBGM(MIDI)が投稿されていることを確認いたしました。「最初にMIDIに対応した」という記述が余計だったかなと考えております。--リトルスター(会話) 2020年6月21日 (日) 10:21 (UTC)
- リトルスター様lこんにちは。肝心の機種について書き忘れておりましたが、私が確認したのはPC-98版V12でした。なお発売日がV16より後のBTR(これはPC-98専用でしたか)を見たところMIDI対応はGSのままでしたので、GMの可能性については取り下げます。本題については、とりあえず出典と矛盾の無い表現でうまく記述できれば良いかと思っております。--Gwano(会話) 2020年6月22日 (月) 09:30 (UTC)
開発の背景について
編集先日購入した『VIPERイラスト原画集 I』(以下:『原画集I』)をもとに、加筆作業を開始しましたが、当該資料は物語の内容が大半であり、開発の背景についての情報は得られませんでした。一方、MobyGamesに掲載されているスクリーンショットには、開発の経緯についての解説や、収録シナリオのうち『原画集I』に掲載されていなかったゲームオーバーの画像があるのを確認しました。出典として使うのには少し抵抗があったため、ノートでの情報提供のみとさせていただきました。--リトルスター(会話) 2020年7月4日 (土) 09:57 (UTC)