ノート:Webアプリケーションサーバ

最新のコメント:17 年前 | トピック:アプリケーションサーバとの統合 | 投稿者:Sanchaman

アプリケーションサーバとの関連について

編集

アプリケーションサーバという項目が既にありますが、おそらく同じことをちょっと違った視点で書いているのではないでしょうか? 英語版では、en:Three-tier (computing)という項目でウェブサービスの三層の中間層としてen:Application serverにリンクしていますので、まず間違いないと思います。本項目は英語版のこの二項目の内容に対応しているような印象を受けます。統合すべきかもしれません。Melan 2006年8月18日 (金) 20:46 (UTC)返信

仰るとおりですね。どちらかと言えば、J2EEに特化している部分はアプリケーションサーバの部分を生かしつつ、取り込みをして、整合性を取ってから統合したいと思いますが、いかがでしょうか? 勝手ながら、アプリケーションサーバの内容を取り込んで構成してみました。--さんちゃまん 2006年8月21日 (月) 05:15 (UTC)返信

内容は結構なんですが、たぶん手順というか手続き上まずいと思います。統合は合意した上で完全にそのまま記事内容を取り込み、その後マージという手順になりますし、そのときの「編集内容の要約」に書くべき内容も決まっています。これでは「履歴を継承していない」といわれてしまいます。Melan 2006年8月22日 (火) 01:59 (UTC)返信
あ、まずかったんですね....(^^;
リバートするのもなんなんで、J2EEの部分などをコメント化して統合議論の結論を待ちます。手続きに関しては、私はあまり知らないので、Melanさん、お願いします。--さんちゃまん 2006年8月23日 (水) 01:46 (UTC)返信

アプリケーションサーバとの統合

編集

上で議論した流れがあるため、こちらで議論を継続します。異論がなければ9/2ごろの統合を目指します。よろしくお願いします。Melan 2006年8月23日 (水) 06:18 (UTC)返信

melanさんに賛成です。ところで、アプリケーションサーバ側の定義ですが、アプリケーションを実行させる専用サーバとしての意味合いで行けば、ASPサーバがそれにあたると思うのですが...。つまり英語版の表記に問題がある可能性が大きいです。(たぶん、アマチュアの方が書いたんでしょうね。)その辺も含めて検討を進めたいですね。--さんちゃまん 2006年8月23日 (水) 09:11 (UTC)返信
反対するわけではありませんが、統合先はアプリケーションサーバにしたほうがよいのではないでしょうか。「アプリケーションサーバ」のほうが、より広い概念ですし、各国語版もアプリケーションサーバのほうに記事があります。--Tamago915 2006年8月23日 (水) 13:45 (UTC)返信
えっと、統合先というか、項目としてアプリケーションサーバとするのには反対ではありません。ただし、内容に関してはWebアプリケーションサーバの内容を中心にしたいと考えています。概念としてのアプリケーションサーバとしては、J2EEを中心として扱うのは基本と思います。異なるのは.NetがらみのMS社が孤立しているのも事実ですし...
その辺は若干の記載で充分だと思っています。--さんちゃまん 2006年8月23日 (水) 15:31 (UTC)返信
チェックするのを忘れていました。さんちゃまんさんがよいとおっしゃるなら、項目名は「アプリケーションサーバ」とします。統合の手順から行けば、「アプリケーションサーバ」への統合ということになりますので、テンプレートを張り替えます。ですので、9/2に「Webアプリケーションサーバ」の内容を「アプリケーションサーバ」にアペンドしますので、その後さんちゃまんさんの方でマージしていただけますか? Melan 2006年8月27日 (日) 05:51 (UTC)返信
了解しました。うまくマージできたかのチェックはお願いします。--さんちゃまん 2006年8月28日 (月) 01:08 (UTC)返信

(コメント)統合先がアプリケーションサーバ(以下APサーバ)で、その中で「J2EEアプリケーションサーバの普及により、単にアプリケーションサーバと言った場合、Webアプリケーションサーバを指すことが多い」みたいな記述にして、Webアプリケーションサーバについての節を設けるならば統合賛成です。APサーバ側の記述は「シン・クライアントとアプリケーションサーバ」なんかは、APサーバと関係ない話だろう?みたいな疑問点がありますが、とりあえず定義は8/23のものでいいと思います。別にASP(ApplicationServiceProvider)の説明になっているわけでもないので。統合後落ち着いたら、加筆修正を試みようと思います。Fuji 3 2006年8月28日 (月) 09:24 (UTC)返信

修正、ありがとうございます。さらに若干の加筆と整理をしました。その上でマージする前ですが、J2EEの記載を非コメント化して、マージ後のイメージとして起こしてあります。(8/29にJ2EE部分はコメント化します。)
Melanさん・Fuji3さん、この内容で良いか、チェックをお願いします。--さんちゃまん 2006年8月28日 (月) 15:08 (UTC)返信
マージ内容は問題ないと思いますが、それ以前の問題として、「Webアプリケーションサーバに求められる機能」の節で何故突然注記を多用しているのかが理解できません。本文に書いても特に問題ない内容だと思いますが、いかがでしょうか? Melan 2006年8月29日 (火) 05:35 (UTC)返信
特に意味は無かったのですが、読みづらいですか?!文中に取り込んでみます。--さんちゃまん 2006年8月29日 (火) 05:54 (UTC)返信
勝手ながら表を使わない形式に変更させていただきました。表をむやみに使うべきではないと思います。Melan 2006年8月30日 (水) 07:37 (UTC)返信
うーん。ちょっと雑然としてませんか?表の方が私は好きですが...
こちらでも構いません。--さんちゃまん 2006年8月30日 (水) 11:35 (UTC)返信
ページ「Webアプリケーションサーバ」に戻る。