ノート:Windowsキー

最新のコメント:17 年前 | トピック:移動の提案 | 投稿者:Command827

移動の提案

編集

コントロールキー及びコマンドキー等はカタカナのタイトルが付けられているので、これも統一すべき。<br\> 「ウィンドウズキー正式名称ではないから駄目だ」という意見もあるかもしれないが、[マイクロソフトのWindowsキーのページ]でも「ウィンドウズ キー」という名称は使用されているので、「ウィンドウズキー」は日本語の正式名称であると考えてよいと思う。-- Command827 2006年10月13日 (金) 05:42 (UTC)返信

移動の必要はないと考えます。このキーの名称は、コントロールやコマンドといったような普遍的な単語から名づけられたキーとは異なり、Windowsという名のOSの商標に由来して名づけられているものだと思うからです。現在、Wikipediaの中ではWindowsOS関連の記事は全てラテン文字で命名されておりますから、このキーだけカタカナ表記にすると、それはそれで整合性が取れなくなります。また、ご指摘のページでは、どう見ても『Windowsキー』という表記を優先的に使用しており(『読み方: ウィンドウズ キー』と挙げている)、日本における正式名称をウィンドウズキーとしているとは取る事が出来ません。なお、Googleによる検索結果では、ウィンドウズキー約14000件に対しWindowsキー145000件と10倍の差があり、ウィンドウズキーが優勢であるとは考えられません。--Lyijykyyneleet 2006年10月27日 (金) 18:53 (UTC)返信
同様の理由により移動は不要。--Episteme 2006年11月19日 (日) 23:35 (UTC)返信
わかりました。-- Command827 2006年12月16日 (土) 14:01 (UTC)返信
ページ「Windowsキー」に戻る。