ノート:ZJゲージ

最新のコメント:17 年前 | トピック:表記 | 投稿者:七之輔

統合提案

編集

既にZゲージの記事に同様の記述があり、Zゲージの記事もそう文量は多くないので、Zゲージに統合したほうが良いと思いますが、いかがでしょうか?(統合依頼は改めて行います)

  • ZゲージとZJゲージの関係は規格の相違でなく、他のゲージで言うならNゲージTOMIX(関水金属やマイクロエースでないのは規格-商品の関係で例示するためで、他意はありません)のような関係と思われますので、いずれZゲージ・ZJゲージの記事が充足されるべき事態になりましたら加筆をお願いしたいところです。--e56-129 2006年7月16日 (日) 03:58 (UTC)返信

ZゲージからのZJゲージに関する部分をこちらに転記して、Zゲージは規格についてのページ、こちらは現状から加筆して個別ZJゲージのページとしていけばよい、という風に自己解決しましたので本提案は取り消します(でも皆さまの加筆はお願いいたします)。申し訳ありませんでした。

なお、本件に関連して、U9規格Tゲージの統合依頼をさせていただきます。--e56-129 2006年7月16日 (日) 12:31 (UTC)返信

Zゲージからの一部転記、及び加筆をさせていただきました。--e56-129 2006年7月16日 (日) 15:57 (UTC)返信

表記

編集

「高嶺の花」とはどういう意味で用いているのでしょうか? 適切な用語の使用を求めます。0null0 2006年7月16日 (日) 16:00 (UTC)返信

ご指摘を受けて修正いたしました。なお、内容が統合提案と別なので新たに「表記」の節とさせていただきました。--e56-129 2006年7月16日 (日) 16:15 (UTC)返信
ページ「ZJゲージ」に戻る。