ハーシム・サイフッディーン

ハーシム・サイフッディーンアラビア語: هاشم صفي الدين‎、英語: Hashim Safi Al DinまたはHashem Safieddine1964年 - )は、レバノンシーア派聖職者、ヒズボラの最高幹部であり、ヒズボラの最高指導者ハッサン・ナスララの母方の従兄弟である[1]

ハーシム・サイフッディーン
هاشم صفي الدين
ヒズボラ執行評議会議長
就任
2001年7月
個人情報
生誕1964年(59 - 60歳)
レバノンの旗 レバノン
南レバノン県 ティルス地区英語版 デイル・カヌーン・エン・ナフル 英語版
国籍レバノンの旗 レバノン
政党ヒズボラ

彼はヒズボラの執行評議会の議長であり[2][3]、特別指定国際テロリストの一人。2024年時点でヒズボラのNo.2とされている[4]

経歴

編集

ハシム・ サイフッディーンは1964年にレバノン南部のデイル・カヌーン・エン・ナールで、尊敬されるシーア派の家庭に生まれた[5]。 彼はハッサン・ナスララの母方のいとこである[6]。彼の兄弟デアルアブダラ・サフィ・アル・ディンは、イランにおけるヒズボラの代表とされている人物である[5]

ハシム・サイフッディーンは、ナスララとともにイラクのナジャフとイランのクムで神学を学び[7]、1994年にハッサン・ナスララによってレバノンに呼び戻された[2]

ヒズボラの構成員として

編集

1995年にハシム・ サイフッディーンはヒズボラの最高評議会であるマジリス・アル・シューラ(諮問会議)に昇進した[2]。彼はまた、ジハード評議会の議長に任命された[2]。彼が議長を務める執行評議会は、ヒズボラの政治、社会、教育活動を統括している[3][8]

ハシム・ サイフッディーンはヒズボラの3人の主要指導者の一人であり、他の2人はハッサン・ナスララとナイム・カセムである[9]。彼はナスララに次ぐ指導者とみなされている[7]

2006年にイランはアルディンをヒズボラの最高指導者のポストに就くハッサン・ナスララの後継者として推したと報じられた[2][10]

アルディンはヒズボラの評議会のメンバーである6人の聖職者の一人である[11]

彼はまた、グループの執行評議会(別名シューラ・タンフィズィヤ)の議長であり[12]、2001年7月の総会で選出された[13][14]

さらに、彼はヒズボラの最高機関である決定諮問評議会(シューラ・アル・カラール)の9人の委員の一人である[15]

2008年10月、アルディンは総会でナスララの後任としてヒズボラの事務総長に選出された[16][17]。ナスララの後継者としての彼の任命はイラン国民の支持を得た[15]

2009年、アルディンは再び議会に選出された[18]。2010年11月、彼はヒズボラの南レバノン地域の軍事司令官に任命された[19]

2017年、アルディンは米国国務省によってテロリストに指定された[5][要出典]。同年5月、彼は他の9人のヒズボラ幹部とともに、米国とサウジアラビア、アラブ首長国連邦、バーレーンを含む一部のアラブ諸国から制裁を受けた[20][要出典]

私生活

編集

2020年6月、彼の息子サイード・レザ・ハシム・サフィ・アル・ディンは、元コッズ部隊司令官カセム・ソレイマニの娘ゼイナブ・ソレイマニと結婚した[20]

脚注

編集
  1. ^ DomainMarket.com, Claim Your Brand!” (英語). DomainMarket.com, Claim Your Brand!. 2024年6月13日閲覧。
  2. ^ a b c d e State Department Blacklists Hashem Saffiedine”. FDD's Long War Journal (2017年6月6日). 2017年6月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月13日閲覧。
  3. ^ a b State Department Terrorist Designations of Hashem Safieddine and Muhammad al-Isawi”. U.S. Department of State (2017年6月6日). 2017年6月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月13日閲覧。
  4. ^ Beeri, Tal (2022年6月8日). “Hashem Safi al-Din – Head of Hezbollah's Executive Council (and Hassan Nasrallah's Designated Successor?)” (英語). Alma Research and Education Center. 2024年6月13日閲覧。
  5. ^ a b https://www.terrorism-info.org.il/en/senior-hezbollah-figure-hashem-safi-al-din-publicly-stated-hezbollah-participates-campaign-south-syria-added-presence-countries-future-map-middle/[名無しリンク]
  6. ^ Life, Kayhan (2020年7月7日). “ANALYSIS: A Marriage of Convenience Bolsters Iran's Mideast Presence” (英語). KAYHAN LIFE. 2024年6月13日閲覧。
  7. ^ a b Sayyed Nasrallah re-elected for another term.”. Free Online Library. 2024年6月13日閲覧。
  8. ^ https://www.reuters.com/?edition-redirect=in[名無しリンク]
  9. ^ Middle East Transparent”. Middle East Transparent (2013年9月21日). 2013年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月13日閲覧。
  10. ^ https://web.archive.org/web/20170606162652/http://cco.ndu.edu/Portals/96/Documents/Articles/Lebanese-Hizballah-Ideological-and-Organizational-Highlights_Shmuel_Bar.pdf#page=13[PDFファイルの名無しリンク]
  11. ^ Rubin, Barry M. (2010) (英語). Guide to Islamist Movements. M.E. Sharpe. ISBN 978-0-7656-4138-0. https://books.google.co.jp/books?id=wEih57-GWQQC&pg=PA329&redir_esc=y 
  12. ^ Avon, Dominique; Khatchadourian, Anaïs-Trissa; Todd, Jane Marie (2012-09-10) (英語). Hezbollah: A History of the "Party of God". Harvard University Press. ISBN 978-0-674-06752-3. https://books.google.co.jp/books?id=xOC6v4-XCHgC&pg=PA215&redir_esc=y 
  13. ^ Ahmad Nizar Hamzeh (2004). In The Path of Hizbullah. Syracuse, NY: Syracuse University Press. p. 45. ISBN 978-0-8156-3053-1. https://books.google.com/books?id=HNyv0N8cVE0C&pg=PA45 
  14. ^ Hezbollah (part I)”. Intelligence and Terrorism Information Center (2003年7月). 2013年2月7日閲覧。
  15. ^ a b Shmuel Bar (2006年10月29日). “Lebanese Hizballah – Political, Ideological and Organizational Highlights”. Center for Complex Operations. 2013年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月7日閲覧。
  16. ^ Dudi Cohen (2008年10月13日). “Nasrallah replacement chosen”. Ynetnews. http://www.ynetnews.com/articles/0,7340,L-3608528,00.html 2013年2月7日閲覧。 
  17. ^ “Kuwaiti daily reports extension of Nasrallah mandate”. Now Lebanon. (2008年11月1日). オリジナルの2020年6月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200606110443/https://now.mmedia.me/lb/en/nownews/kuwaiti_daily_reports_extension_of_nasrallah_mandate_appointment_of_possible_successor_to 2013年3月15日閲覧。 
  18. ^ Shimon Shapira (2009年12月17日). “Has Hizbullah Changed?”. Intelligence and Terrorism Information Center. 2013年2月7日閲覧。
  19. ^ Larbi Sadiki (2011年6月21日). “Hezbollah and the Arab revolution”. Al Jazeera. http://www.aljazeera.com/indepth/opinion/2011/06/2011619134113577322.html 2013年2月7日閲覧。 
  20. ^ Ahmad Rafat (2020年7月7日). “A Marriage of Convenience Bolsters Iran's Mideast Presence”. Kayhan Life. https://kayhanlife.com/special-reports/analysis-a-marriage-of-convenience-bolsters-irans-mideast-presence/ 2020年7月7日閲覧。 

関連項目

編集

  ウィキメディア・コモンズには、ハーシム・サイフッディーンに関するメディアがあります。

  ヒズボラ