ピアノソナタ第51番 (ハイドン)

ピアノソナタ第51番 ニ長調 作品93, Hob. XVI:51 は、フランツ・ヨーゼフ・ハイドン1794年から1795年[1]に作曲したピアノソナタランドン版では第61番となっている。

ハイドン(1791年、ジョン・ホプナー画)

概要

編集

本作はイギリス・ソナタ(第50番、本作、第52番)の2曲目であり、出版年は1805年である[1]。イギリス・ソナタは、1794年から1795年のロンドン旅行の時に書かれたという定説になっているが、本当にこの時期に書かれたのかをはっきり証明できる資料が無い[2]。特にこの曲においては自筆譜が残っておらず、曲調がハイドンらしくないところがある[2]ため、偽作と言われたこともある。作曲当時は楽団が解散され、ハイドンは年金生活を送り、自由に創作活動をしていた時期である。

第50番と第52番が大曲なのに対してこの曲は短く、シューベルトらしい曲だと指摘する人も少なくない[2]

曲の構成

編集

全2楽章、演奏時間は約5分半[1]

参考文献

編集
  1. ^ a b c d e ハイドン  : Haydn, Franz Joseph ソナタ 第61番(ウィーン原典版番号)ニ長調 Sonate für Klavier Nr.61 D-Dur Hob.XVI:51 op.93”. 2017年9月16日閲覧。
  2. ^ a b c クラヴィアソナタの部屋第3室”. 2017年9月16日閲覧。

外部リンク

編集