元のファイル(1,901 × 921 ピクセル、ファイルサイズ: 1.62メガバイト、MIME タイプ: image/jpeg)

概要

作者
歌川芳員  (1850–1870)  wikidata:Q11545174
 
歌川芳員
別名
次郎吉、次郎兵衛、一春齋、一寿斎、一壽齋、一川斎、婦多川好員
説明 日本の 浮世絵師
生年月日・没年月日 19世紀
date QS:P,+1850-00-00T00:00:00Z/7
/ 1850年 ウィキデータを編集
1870年 ウィキデータを編集
出生地 江戸
活動年代 1848年頃と1870年頃の間
date QS:P,+1850-00-00T00:00:00Z/7,P1319,+1848-00-00T00:00:00Z/9,P1326,+1870-00-00T00:00:00Z/9,P1480,Q5727902
活動拠点
典拠管理
artist QS:P170,Q11545174
解説
Foreign Circus in Yokohama
日付 4th lunar month, 1864
技法 Triptych of polychrome woodblock prints; ink and color on paper
寸法

Image (a): 14 x 9 7/8 in. (35.6 x 25.1 cm) Image (b): 14 x 9 7/8 in. (35.6 x 25.1 cm)

Image (c): 14 x 9 3/4 in. (35.6 x 24.8 cm)
institution QS:P195,Q160236
所蔵
Asian Art
台帳番号
2007.49.176a–c
受入/取得方法 Bequest of William S. Lieberman, 2005
情報源/撮影者

https://www.metmuseum.org/art/collection/search/73464

許可
(ファイルの再利用)
Creative Commons CC-Zero このファイルはクリエイティブ・コモンズ CC0 1.0 全世界 パブリック・ドメイン提供のもとで利用可能にされています。
ある作品に本コモンズ証を関連づけた者は、その作品について世界全地域において著作権法上認められる、その者が持つすべての権利(その作品に関する権利や隣接する権利を含む。)を、法令上認められる最大限の範囲で放棄して、パブリック・ドメインに提供しています。

この作品は、たとえ営利目的であっても、許可を得ずに複製、改変・翻案、配布、上演・演奏することが出来ます。

References
InfoField
  • 歌川芳員(画) (1864) 大判錦絵三枚続, 藤岡屋慶次郎(板) (日本通運(株)蔵:『横浜錦絵物語』20~21頁 / メトロポリタン美術館蔵)
    "​外国人横濱ニおゐて曲馬幷ニ軽業をなして價を得、諸人に見物をさする。萬国ともに人情替りなし、実[げ]にや太平の御代、楽しからずや "
  • 蹉跎庵主人 (2015-08-07). 江戸時代 元治. 見世物興行年表 (livedoor.jp/misemono/).
    "​元治元年(1864)甲子 / 三月二十八日より五月まで、横浜居留地にて、中天竺舶来の軽業(リズリーサーカス)の見世物。(『横浜ゲーテ座』/『日本人登場』) / 〈編者註〉リズリーの本名はリチャード・R・リズリー・カーライル。... 一八一四年アメリカ生まれ。一八四一年、サーカス団員となり、一八五八年、ロンドンでサーカス一座を結成、アジア、オセアニア地方へ巡業に出る。一八六四年三月六日、十人の芸人、八頭の馬とともに横浜に到着、三月二十八日に初日を出した。テントの収容人員は五百人余、... 五月に解散した。この一座が、現在、日本で興行したことがはっきりと確かめられる最初の西洋曲馬である。 "

キャプション

このファイルの内容を1行で記述してください
Untitled (Circus in Yokohama) - print by Utagawa Yoshikazu (MET, 2007.49.176a–c)

ファイルの履歴

過去の版のファイルを表示するには、その版の日時をクリックしてください。

日付と時刻サムネイル寸法利用者コメント
現在の版2017年5月29日 (月) 04:272017年5月29日 (月) 04:27時点における版のサムネイル1,901 × 921 (1.62メガバイト)PharosGWToolset: Creating mediafile for Pharos.

以下のページがこのファイルを使用しています:

メタデータ