ファイル:Zōhiki, Shibaraku, Uirō, Rokubu, Fudō, Sukeroku, Kagekiyo, Gorō.jpg

元のファイル(1,394 × 932 ピクセル、ファイルサイズ: 1.47メガバイト、MIME タイプ: image/jpeg)

概要

解説
日本語: 三代目歌川豐國画『象引・暫・外郞・六部・不動・助六・景淸・五郞』大判錦絵
  1. 初代市川團十郎の山上源内左衛門、『象引』より
  2. 二代目市川團十郎の鎌倉権五郎、『』より
  3. 三代目市川團十郎の外郎売実は曾我五郎、『外郎売』より
  4. 四代目市川團十郎の六十六部快山実は将軍太郎良門、『鎌髭』より
  5. 五代目市川團十郎の不動明王、『不動』より
  6. 六代目市川團十郎の花川戸助六、『助六』より
  7. 七代目市川團十郎の平景清、『景清』より
  8. 八代目市川團十郎の曾我五郎、『矢の根』より
English: Zōhiki, Shibaraku, Uirō, Rokubu, Fudō, Sukeroku, Kagekiyo, Gorō, by Toyokuni Utagawa III
  1. Ichikawa Danjūrō I as Yamagami Gennaizaemon in Zōhiki
  2. Ichikawa Danjūrō II as Kamakura Gongorō in Shibaraku
  3. Ichikawa Danjūrō III as Soga no Gorō disguised as Uirō-uri in Uirō
  4. Ichikawa Danjūrō IV as Shōgun-Tarō Yoshikado disguised as Rokujū-roku-bu Kaizan in Onikiri-maru Mimasu no Kakutsuba
  5. Ichikawa Danjūrō V as Fudō-myō-ō in Fudō
  6. Ichikawa Danjūrō VI as Hanatogawa Sukeroku in Sukeroku Yukari no Edo-zakura
  7. Ichikawa Danjūrō VII as Taira no Kagekiyo in Kagekiyo
  8. Ichikawa Danjūrō VIII as Soga no Gorō in Ya no Ne
日付 嘉永三年 / 1850
原典 Tokyo Metropolitan Library
作者 三代目歌川豐國
歌川国貞  (1786–1865)  wikidata:Q467427
 
歌川国貞
別名
三代目歌川豊国, Birth name:角田 庄五郎
説明 日本の 浮世絵師
生年月日・没年月日 1786年 ウィキデータを編集 1865年1月12日 ウィキデータを編集
出生地・死没地 江戸、今日の東京都 江戸、今日の東京都
活動年代 1807年頃と1865年頃の間
date QS:P,+1850-00-00T00:00:00Z/7,P1319,+1807-00-00T00:00:00Z/9,P1326,+1865-00-00T00:00:00Z/9,P1480,Q5727902
活動拠点
江戸、今日の東京都
典拠管理
creator QS:P170,Q467427
許可
(ファイルの再利用)
Public domain

この著作物は、著作権の保護期間が著作者の死後100年以下である国・地域においてパブリックドメインの状態にあります。


この著作物がアメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあることを示すために、アメリカ合衆国のPDタグも貼る必要があります。
その他のバージョン

キャプション

このファイルの内容を1行で記述してください

このファイルに描写されている項目

題材

ファイルの履歴

過去の版のファイルを表示するには、その版の日時をクリックしてください。

日付と時刻サムネイル寸法利用者コメント
現在の版2008年9月11日 (木) 13:432008年9月11日 (木) 13:43時点における版のサムネイル1,394 × 932 (1.47メガバイト)OceanSound== Summary == {{Information |Description = *'''ja:''' 三代目歌川豐國画『象引・暫・外郞・六部・不動・助六・景淸・五郞』大判錦絵 **初代市川團十郎の山上源�

このファイルを使用しているページはありません。

メタデータ