フランチェスコ・マリア・ロンダーニ

フランチェスコ・マリア・ロンダーニ(Francesco Maria Rondani、1490年7月15日 - 1550年9月)は、16世紀前半のイタリアの画家である。イタリア北部のパルマで活動した画家たち「パルマ派」の画家の一人である。

フランチェスコ・マリア・ロンダーニ
Francesco Maria Rondani
パルマ大聖堂の壁画『受難と修道院長聖アントニウスの物語』
誕生日 1490年7月15日
出生地 パルマ
死没年 1550年9月
死没地 パルマ
テンプレートを表示

略歴

編集

パルマで生まれた。後にパルマの貴族となる、ロンダーニ家(it:Rondani)と関連がある可能性がある。パルマ派を代表する画家のコレッジョ(c.1489-1534)の弟子であったと考えられている[1]。1520年から1523年の間、パルミジャニーノ(1503-1540)やミケランジェロ・アンセルミ(Michelangelo Anselmi: 1492–1556)とともに、パルマのサン・ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ聖堂(Abbazia di San Giovanni Evangelista)の装飾画を描き、1525年にも別の教会の装飾画を描いた。1527年から1531年の間はパルマ大聖堂のチェントーニ礼拝堂の装飾画を描いた。

1532年にパルマに神聖ローマ帝国皇帝カール5世が到着したのを歓迎する装飾や、パルマ公オッターヴィオ・ファルネーゼとカール5世の娘マルゲリータ・ダウストリアの結婚の祝宴の装飾に参加した芸術家たちの一人にもなった。

1550年にパルマで没した。

作品

編集

脚注

編集
  1. ^ Annales du musée et de l'école moderne des beaux-arts de Paris, ouvrage cité en bibliographie

参考文献

編集
  • Charles Paul Landon, Vies et œuvres des peintres les plus célèbres de toutes les écoles : recueil classique... (1813)
  • Annales du Musée et de l'Ecole moderne des beaux-arts de Charles Paul Landon, Vincenzo Giustiniani (marchese di Bassano), Rome (Italy). Galleria Giustiniani, Ecole nationale supérieure des beaux-arts, France (1801)