フリースタイルスキー・ワールドカップ 2006-2007

フリースタイルスキー・ワールドカップ 2006-20072006年平成18年)12月9日から2007年平成19年)3月3日まで開催された28シーズン目となるフリースタイルスキー・ワールドカップである。

競技種目

編集

前シーズンから引き続き行なわれたエアリアル(AE)、モーグル(MO)、スキークロス(SX)、ハーフパイプ(HP)の4種目に加えて、デュアルモーグル(DM)も3シーズンぶりに行なわれた。但し、モーグルとデュアルモーグルのポイントは変則的な形になっており、シングルモーグルとデュアルモーグルの総ポイントをモーグル総合の成績として、デュアルモーグルは単独でも総合成績を決めた。

日程

編集
月日 種目 開催地 優勝者
男子 女子
2006年 12月9日 AE   吉林北大湖   ライアン・セント・オンジュ   李妮娜
12月10日 AE   スティーブ・オミシュル   李妮娜
2007年 1月6日 MO   モンガブリエル   デイル・ベッグ=スミス   シャノン・バーキー
1月7日 AE   コード・スペロ   ジャッキー・クーパー
1月10日 SX   フレーヌ   アウドゥン・グロンヴォルド   マグダレーナ・イリヤンス
1月11日 MO   ディアバレー   ネイサン・ロバーツ   シャノン・バーキー
DM   ギルバート・コラス   オードリー・ロビショウ
1月12日 AE   ジェレット・ピーターソン   ジャッキー・クーパー
1月13日 AE   ジェレット・ピーターソン   エベリネ・ルー
2月2日 SX   レ・コンタミンヌ   アウドゥン・グロンヴォルド   メリル・ブーランジェ
2月5日 MO   ラ・プラーニュ   サミ・ムストネン   ジェニファー・ハイル
2月6日 DM   グレゴリア・デュフォス   ジェニファー・ハイル
2月16日 MO   猪苗代町   ネイサン・ロバーツ   ジェニファー・ハイル
2月17日 DM   デイル・ベッグ=スミス 中止
2月18日 SX   瀧澤宏臣   オフェリー・ダビド
2月23日 MO   エイペックス   デイル・ベッグ=スミス   ジェニファー・ハイル
2月24日 AE   スティーブ・オミシュル   ジャッキー・クーパー
2月25日 HP   カーレ・レイノネン   ジェシカ・カミング
3月2日 MO   ボス   デイル・ベッグ=スミス   ジェニファー・ハイル
3月2日 MO   デイル・ベッグ=スミス   ジェニファー・ハイル
3月3日 HP 中止
3月5日から3月11日 世界選手権マドンナ・ディ・カンピーリオ大会

総合成績

編集

オーバーオール

編集

男女共にモーグルの選手がオーバーオール総合優勝を獲得した。

男子

順位 名前 ポイント
1位   デイル・ベッグ=スミス 78.40
2位   スティーブ・オミシュル 67.67
3位   ジェレット・ピーターソン 61.33
4位   ギルバート・コラス 49.60
5位   アウドゥン・グロンヴォルド 44.40

女子

順位 名前 ポイント
1位   ジェニファー・ハイル 87.11
2位   ジャッキー・クーパー 79.17
3位   李妮娜 70.00
4位   シャノン・バーキー 55.11
5位   オフェリー・ダビド 52.00

エアリアル

編集

全6戦が行なわれた。男子ではカナダのスティーブ・オミシュルが3年ぶり2度目の総合優勝を果たし、女子ではオーストラリアのジャッキー・クーパーが6年ぶり4度目の総合優勝を果たした。

男子

順位 名前 ポイント
1位   スティーブ・オミシュル 406
2位   ジェレット・ピーターソン 368
3位   コード・スペロ 228
4位   邱森 221
5位   カイル・ニッセン 199

女子

順位 名前 ポイント
1位   ジャッキー・クーパー 475
2位   李妮娜 420
3位   エベリネ・ルー 274
4位   郭心心 259
5位   アラ・ズーパー 215

モーグル

編集

シングルとデュアル合わせて全10戦が行なわれた。男子ではオーストラリアのデイル・ベッグ=スミスが2連覇を果たし、女子ではカナダのジェニファー・ハイルが史上初となる4連覇を達成した。

男子

順位 名前 ポイント
1位   デイル・ベッグ=スミス 784
2位   ギルバート・コラス 496
3位   アレキサンダー・ビロドウ 408
4位   ネイサン・ロバーツ 392
5位   ピエール=アレキサンダー・ルソー 349

女子

順位 名前 ポイント
1位   ジェニファー・ハイル 784
2位   シャノン・バーキー 496
3位   マルガリータ・マーブラー 442
4位   クリスティ・リチャーズ 381
5位   ステファニー・セント・ピエール 319

デュアルモーグル

編集

デュアルのみでは全3戦が行なわれ、男女共にモーグルと同じ選手が優勝し2冠を達成した。

男子

順位 名前 ポイント
1位   デイル・ベッグ=スミス 334
2位   ギルバート・コラス 317
3位   ピエール=アレキサンダー・ルソー 228
4位   アレキサンダー・ビロドウ 226
5位   ネイサン・ロバーツ 225

女子

順位 名前 ポイント
1位   ジェニファー・ハイル 384
2位   シャノン・バーキー 319
3位   サラ・ ケリン 261
4位   クリスティ・リチャーズ 233
5位   マルガリータ・マーブラー 214

スキークロス

編集

全3戦が行なわれた。男子ではアウドゥン・グロンヴォルドがノルウェー人初の総合優勝を果たし、女子ではフランスのオフェリー・ダビドが優勝して連覇記録を4に延ばした。

男子

順位 名前 ポイント
1位   アウドゥン・グロンヴォルド 222
2位   トーマス・クラウス 220
3位   瀧澤宏臣 180
4位   マイケル・シュミット 110
5位   エリック・イリヤンス 94

女子

順位 名前 ポイント
1位   オフェリー・ダビド 260
2位   マグダレーナ・イリヤンス 225
3位   メリル・ブーランジェ 168
4位   セレナ・ムルク 150
5位   エミリー・セラー 122

ハーフパイプ

編集

1戦のみが行なわれた。

男子

順位 名前 ポイント
1位   カーレ・レイノネン 100
2位   アンティ=ユッシ・ケンパイネン 80
3位   ジョシュ・ビビー 60
4位   タッカー・パーキンス 50
5位   マイク・ヘニティク 45

女子

順位 名前 ポイント
1位   ジェシカ・カミング 100
2位   ダヴィーナ・ウイリアムス 80
3位   ジェニファー・ハダック 60
4位   ロサリンド・グローエンウッド 50
5位   イングリッド・ベルトセン 45

外部リンク

編集