プロジェクト‐ノート:ウォルト・ディズニー・パークス・アンド・リゾーツ/類似プロジェクトについて

類似のウィキプロジェクトとの関係

編集

本プロジェクトは、専ら東京ディズニーリゾートに関して書かれた記事に関しては、当初より対象としておらず、専ら東京ディズニーリゾートに関して書かれた記事については、ウィキプロジェクト 東京ディズニーリゾートの対象となっています。従って、双方に関連する事項に関する記事について調整をするという範囲において重なりあいを持つに留まり、一方がもう一方に包含されるという関係にありません。従って、「類似のウィキプロジェクト」に該当します。一時的に本プロジェクトを上位プロジェクトと記載していましたが、誤りでしたので現在は修正しています。--Umeumezo 2008年11月6日 (木) 17:22 (UTC)返信

本プロジェクトの対象の中には、必ずしもテーマパークではない事業も含まれています(テーマ・クルーズやショップなど)。従って、ウィキプロジェクト テーマパークとの関係では、一部分について重なり合いが認められるに留まり、やはり、一方がもう一方に包含されるという関係にはありません。従って、「類似のウィキプロジェクト」に該当します。--Umeumezo 2008年11月6日 (木) 17:22 (UTC)返信

詭弁です。ディズニーのテーマパークリゾートがこのプロジェクトの対象なのですから下位にWP:TDRが含まれるのは当然であり、テーマパークを総合を対象とするWP:が上位に来るのも自明です。独立していると主張されること自体がおかしいことです。--SuperTTS 2008年11月7日 (金) 00:34 (UTC)返信
Umeumezoさんの提案に対して賛成・反対の意思を表明せずに一方的な差し戻しを行っているので、その前の状態に戻しました。なお、参加者の追加(私ですが)の部分は保持しています。今後、私の下記提案の結果が出るまでに無断で差し戻した場合はコミュニティを無視した行為と見なし、投稿ブロック依頼等の措置を執ります。議論に参加してください。--あちゃぴぃ 2008年11月7日 (金) 11:27 (UTC)返信
  • KoZ氏の記述の通り、「上位」「下位」という言い方について「PJの上下関係である」という記述はドコにもなく、上位PJに下位PJが従うといった方針・ルール・ガイドラインはドコにもありません。私は本プロジェクトの参加者として、ウィキプロジェクト 東京ディズニーリゾートを「類似のウィキプロジェクト」として扱うことを提案します。また、私はWP:TDRのメンバーとしてWP:TDR側にも同様に提案します。--あちゃぴぃ 2008年11月7日 (金) 11:15 (UTC)返信
  • (賛成)まず大前提として、ウィキプロジェクトは、みんなの役に立つためにある訳ですから、理論的な大小関係をつきつめるよりも、実際に利用している人たちで使いやすいように決めればよいと思います。理論でこうでなくてはならないというものでもないと思います。その上であえて、理論的にはどうなのかについても一応考えてみましたが、理論的に考えても、このプロジェクトは、ウィキプロジェクト 東京ディズニーリゾートの上位プロジェクトや、ウィキプロジェクト テーマパークの下位プロジェクトとはなりません。つまり、このプロジェクトの対象はウォルト・ディズニー・パークス・アンド・リゾーツという、株式会社ウォルト・ディズニー・カンパニーの一部門に関する記事を対象とするものです。従って、上位プロジェクトとなりうるのは、理論上「WikiPedia:ウィキプロジェクト ウォルト・ディズニー・カンパニー」ということになります。なお、上位プロジェクトについてはもうひとつ、色々な会社の「パークス・アンド・リゾーツ」部門ばかりを集めたプロジェクトというのも考えられます。また、下位プロジェクトとなりうるのは、例えば、「ウォルト・ディズニー・パークス・アンド・リゾーツ:ビジネス・アフェアーズ・ディビジョン(渉外部)」や「ウォルト・ディズニー・パークスアンド・リゾーツ:リーガル・アフェアーズ・ディビジョン(法務部)」のように、「ウォルト・ディズニー・パークスアンド・リゾーツ」という部門(department)の内部にあるdivison(部)に関する記事を対象とするプロジェクトということになります。オリエンタルランド社はウォルト・ディズニー・カンパニーの子会社ではりませんし、東京ディズニーリゾートも、ライセンスで運用されているのみで、実質的な支配関係も認められません。従って、理論的に突き詰めていけば、むしろ、下位概念ではないという結論に至ります。もちろん、最初に述べたように、杓子定規に理論で考える必要は無く、多くの人で合意形成できればゆるやかに考えて上位と下位に分類したり、1つのプロジェクトで議論することとしたりしても全く問題ないと思いますが、合意形成できていない以上、無理を通そうとするのはよろしくないと思います。なお、SuperTTSさんは「反対」を表明しつつ、「投票を行う段階でない」とも述べていますが、「投票を行う段階」ですらないのであればなおのこと2つのプロジェクトの上下関係については、現時点では相互に何ら記載をしないでおくほかないのではないでしょうか。SuperTTSさんの指摘は、むしろ反対する立場の論拠を示されているように見受けられます。また、「ごり押し」がいけないことと述べているようにも思われますが、合意形成をせずに記事の差戻しをする行為は社会通念上「ごり押し」と評価されると思いますので、やはり、この点でもむしろ自らの行為を否定してしまっているように見受けられます。SuperTTSさんのご意見は、このような観点からも説得的ではなく、賛同することは難しいと考えます。--Umeumezo 2008年11月7日 (金) 17:22 (UTC)返信
  • (コメント)TDRは、確かにディズニーの著作物を使用したテーマリゾートですが、OLCとWDPRおよびディズニー本体とは資本関係は全くないライセンスでの運営であり、世界で唯一WDPR関連会社の経営・運営ではありません。そのためOLCブランドでの施設等他のリゾートとは異なる点があり、WDPRに内包するのには、かなりの無理があります。またノートで提案した段階なのに「詭弁です」の一言で一方的に記述を差し戻し、上位下位の関係を「ごり押し」しているのはSuperTTSさんだと思いますが・・・。--あちゃぴぃ 2008年11月7日 (金) 17:10 (UTC)返信
ページ「ウォルト・ディズニー・パークス・アンド・リゾーツ/類似プロジェクトについて」に戻る。