プロジェクト:競馬/スタイルマニュアル/解説/馬名/出典

馬名の出典 編集

Wikipedia:検証可能性Wikipedia:出典を明記するの観点から、馬名にも出典をつけるべきです。

外国馬のカタカナ表記や、香港での漢字表記などを書く際には留意してください。また、「促音・撥音」の取扱や、「馬名の由来」「異表記」を書く際にも注意してください。

  • 相当数のサラブレッドを検索できます。
  • 輸入種牡馬・繁殖牝馬を含め、日本の馬はカタカナと英字表記が確認できます。
  • ジャパンカップなど国際競走出走のため来日しただけの馬の場合は英字表記しかみられません。
  • 種義(1912年生)のように漢字表記だったものにも「Taneyoshi」などの英字があてられています。
  • 古い馬の「促音・撥音」は大文字で書かれています。(例:ミルジヨージ

現役競走馬の場合には、重賞を勝った直後のニュースサイトなどで馬名の解説が行われることもありますので、それを出典として利用することもできます。