ボイシ
ボイシ、ボイシー (Boise [bɔɪsi] ( 音声ファイル)) 、ボイジーは、アメリカ合衆国アイダホ州の南西部、オレゴン州にほど近い同州最大都市で、州都であり、経済・工業の中心地である。2000年現在の国勢調査では人口185,787 人である。ここはエイダ郡の郡庁所在地であり、ボイシ大都市圏の主要な都市である。ボイシ都市圏の人口は年々増大しており、2015年時点で約62万人である。ボイシの海抜は2,842フィート(864メートル)
にある。
ボイシ Boise | |
---|---|
![]() ボイシ市街地 | |
愛称: City of Trees | |
標語: Energy Peril Success | |
![]() 左:ボイシの位置(エイダ郡) 右:エイダ郡の位置(アイダホ州) | |
北緯43度36分49秒 西経116度12分12秒 / 北緯43.61361度 西経116.20333度 | |
国 |
![]() |
州 | アイダホ州 |
郡 | エイダ郡 |
設立 | 1863年 |
行政 | |
• 市長 | デビッド・H・ビーター |
面積 | |
• 都市 | 64.0mi2 (165.8km2) |
• 陸地 | 63.8mi2 (165.2km2) |
• 水面 | 0.2mi2 (0.5km2) |
標高 | 2,703ft (824m) |
人口 (2007年) | |
• 都市 | 202,832人 |
• 都市圏 | 587,689人 |
等時帯 | UTC-7 (山岳部標準時) |
• 夏時間 | UTC-6 (山岳部夏時間) |
市外局番 | 208 |
ウェブサイト | www.cityofboise.org |
左:ボイシの位置(エイダ郡) 右:エイダ郡の位置(アイダホ州) |
アイダホ州は治安の良さで知られるが、その中心都市であるボイシも全米指折りの、治安が良好な都市としても知られている。モーガン・クイットノー社の犯罪率ランキングでは、The safest citiesのランキングとして、2015年のデータで、大都市圏の中心都市でランクインしている例は他に、オハイオ州コロンバス、ユタ州プロボだけである。また、良好な自然環境、温暖な気候、IT産業の興隆に伴う好景気、物価の安さなどから最も生活しやすい都市の一つに挙げられており、2016年に発表された、住むのに相応しいbest citiesでは第3位にランキングしている。
歴史編集
市名は金鉱を管理していた陸軍がフォート・ボイシと名付けたことにちなんでいる。現地の発音は“ボイスィー”であるが[1]、これはシボレスとも考えられ、地元の住民以外には“ボイズィー”と発音されることが多い。[2]
スネーク川支流の河谷に位置し、1862年の金鉱発見、またオレゴン街道の沿線都市として栄える。20世紀の灌漑事業によって食品、食肉加工業が発達したが、近年はコンピュータ企業(Micron, Hewlett-Packard)の躍進によって目覚ましい発展を遂げている。
ボイシ市はアイダホ州が43番目の州としてアメリカ合衆国に加わった1890年7月3日にアイダホ州の州都となった。
地理編集
ボイシ市は北緯43度36分49秒、西経116度14分16秒 (43.613739, -116.237651)[3] に位置しており、北海道札幌市などと同緯度である。
アメリカ合衆国統計局によると、この都市は総面積165.7 km2 (64.0 mi2) である。このうち165.2 km2 (63.8 mi2) が陸地で0.5 km2 (0.2 mi2) が水地域である。総面積の0.33%が水地域となっている。
人口動静編集
2005年の外観編集
ボイシ市、及び一般的な大都市圏は1990年代及び2000年代を通して劇的な成長をはたした。アイダホ州南西部コミュニティー計画協会 (The Community Planning Association of Southwest Idaho 略称:COMPASS) はボイシ市の2005年現在の人口が208,000人以上と見積もっている[1]。それは以下の2000年国勢調査の外観から11%増加している。
ボイシ市は現在シアトル及びポートランドに続いて、スポーケン及びタコマ市 (Tacoma) より上位になる、米北西部で3番目に大きな都市である。また、ボイシ市自身 (大都市圏を含まない) はソルトレイクシティより人口が多くなっている。
2000年の国勢調査編集
2000年現在の国勢調査[4]で、この都市は人口185,787人、74,438世帯、及び46,523家族が暮らしている。人口密度は1,124.7/km2 (2,913.1/mi2) である。471.3/km2 (1,220.7/mi2) の平均的な密度に77,850軒の住宅が建っている。この都市の人種的な構成は白人92.15%、アフリカン・アメリカン0.77%、先住民0.70%、アジア2.08%、太平洋諸島系0.16%、その他の人種1.74%、及び混血2.39%である。ここの人口の4.53%はヒスパニックまたはラテン系である。
この都市内の住民は25.3%が18歳未満の未成年、18歳以上24歳以下が11.7%、25歳以上44歳以下が32.3%、45歳以上64歳以下が20.6%、及び65歳以上が10.0%にわたっている。中央値年齢は33歳である。女性100人ごとに対して男性は98.1人である。18歳以上の女性100人ごとに対して男性は95.8人である。
教育編集
姉妹都市編集
脚注編集
- ^ About Boise (City of Boise.org)
- ^ 『Merriam-Webster's Collegiate Dictionary, Tenth Edition』(1999年)の「Geographical Names」ではBoy-see, Boy-zeeを併記している。
- ^ US Gazetteer files: 2010, 2000, and 1990, United States Census Bureau, (2011-02-12) 2011年4月23日閲覧。
- ^ American FactFinder, United States Census Bureau 2008年1月31日閲覧。