ルッサーの法則
ルッサーの法則(ルッサーのほうそく、英語:Lusser's law)システム工学の分野において、信頼性を予測する法則である。法則の名前はロベルト・ルッサーに由来し[1]、ルッサーの製品の法則または一連のコンポーネントの製造確率の法則としても知られている。ルッサーの法則が示しているのは、一連のシステムの信頼性は、それを構成しているサブシステムの故障モードが統計的に独立である場合、それぞれのサブシステムの信頼性の積に等しい、ということである。たとえば、n個のコンポーネントからなる一連のシステムの場合、この法則は以下のように表される[2][3]。
ここで、Rsはシステム全体の信頼性、rnはn番目のコンポーネントの信頼性である。
ルッサーの法則は、一連のシステムは「最もリンクが弱い部分よりも弱い」として表現されてきた。一連のコンポーネントからなる製品の信頼性は、最も信頼性が低いコンポーネントよりも低くなるためである[4]。
たとえば、信頼性が異なる2つのコンポーネントからなる一連のシステムについて考えてみよう。一方のコンポーネントの信頼性は0.95、他方は0.8とする。この場合、ルッサーの法則によれば、信頼性は次のように求められる。
この値は、低い方のコンポーネントの信頼性よりも低い値となっている。
脚注
編集- ^ Collins, R. (July 14, 2003). “Lusser's Law”. The American Spectator. The American Spectator. 10 August 2015閲覧。
- ^ DeVale, J. (1998年). “Basics of Traditional Reliability”. pp. 8. 11 August 2015閲覧。
- ^ Kopp, C. (1996年). “System Reliability and Metrics of Reliability”. Peter Harding & Associates, Pty Ltd. pp. 7. 11 August 2015閲覧。
- ^ Critchley, Terry (2014). High Availability IT Services. CRC Press. pp. 117. ISBN 9781482255911