会津 兼定(あいづ かねさだ)は、日本の刀工。桃山時代から江戸時代末期にかけて11代に渡り刀を造った[1]

脚注

編集

出典

編集
  1. ^ a b c 飯田 2016, p. 137.
  2. ^ a b c d e f g h i 飯田 2016, p. 136.

参考文献

編集
  • 飯田一雄『日本刀工 刀銘大鑑』(初)淡交社、2016年3月7日。ISBN 978-4-473-04075-6NCID BB20941782