作戦
用語編集
日本語の一般用語では、「作戦」が計画を指し実施は指していない場合があり、この用法は実施も意味する軍事用語とはかなり異なっている。ただし一般人が非軍事のことがらに「--作戦」という名称を付けている場合でも、軍事作戦になぞらえて、計画の実施を指している場合もある。
例編集
軍事ではない作戦について解説する。
- スポーツ競技
- スポーツでも「作戦」という用語・概念が使われることがある。例えばラグビーである[2]。他の競技でも「作戦」という概念は用いられることがある。
![]() |
この項目では、一般的な用法について説明しています。2009年の韓国映画については「作戦 The Scam」をご覧ください。 |
作戦(さくせん、英: operations)とは、戦いを進めてゆく上でのはかりごと[1]。「作戦を練る」のように使う[1]。競技、事業、経営 等々における計画やその実施を指す場合もある。
日本語の一般用語では、「作戦」が計画を指し実施は指していない場合があり、この用法は実施も意味する軍事用語とはかなり異なっている。ただし一般人が非軍事のことがらに「--作戦」という名称を付けている場合でも、軍事作戦になぞらえて、計画の実施を指している場合もある。
軍事ではない作戦について解説する。