南西部軍(Army of the Southwest)は南北戦争中の北軍で、ミシシッピ川流域戦線で活動した。また、南西ミズーリ軍(Army of Southwest Missouri)の名前でも知られる[1]

南西部軍(Army of the Southwest)
国籍 アメリカ合衆国
軍種 北軍
主な戦歴 南北戦争
テンプレートを表示

歴史

編集

南西部軍

編集

1861年12月25日、南西ミズーリ小軍管区(District of Southwest Missouri)の野戦軍として、ミズーリ軍管区Department of the Missouri)の部隊を抽出することにより南西部軍は設立された。初代の軍司令官はサミュエル・カーティス(Samuel Ryan Curtis)准将であったが、その後短期間に数人の司令官が就任した。

カーティスが軍司令官に就任した時点で南西部軍は3個師団から構成されており、師団長はフランツ・シーゲル准将、アレクサンダー・アスボス(Alexander Asboth)准将およびジェファーソン・デービス(Jefferson C. Davis)大佐であった。シーゲルは自身が軍を率いるべきと感じており、辞任をほのめかした。軍の兵士の半数以上がドイツからの移民であり、ドイツ人であるシーゲルの彼らに対する影響は大きかった。シーゲルをなだめる意味もあり、カーティスはシーゲルを軍の副司令官に任命すると共に、ほとんどがドイツ人で構成されていた第1師団と第2師団の総指揮を任せた。シーゲルに代わる第1師団長は、やはりドイツからの移民であるピーター・オスターハウス(Peter Joseph Osterhaus)大佐が任命された。アスボス(ハンガリー移民)は引き続き第2師団長を務めた。デービスの第3師団のみが、アメリカ生まれの(ほとんどが中西部の出身)兵士で構成されていた。カーティスは民族バランスをとるために、ユージン・カー(Eugene Asa Carr)大佐を師団長とする第4師団を編成した[2]

カーティスは南西部軍を率いてピーリッジの戦い(1862年3月7日-3月8日)に参戦、戦力に上回る南軍に勝利した。アーカンソー州ヘレナを占領後、南西部軍は一旦活動を停止し、各師団は他の軍へ配属されて戦争の残りの期間を戦った。

第1師団はフレデリック・スティール(Frederick Steele)に引き継がれ、短期間東アーカンソー小軍管区(District of Eastern Arkansas)に属した後、テネシー軍に配属(第13軍団第11師団)された。アスボスの第2師団とデービスの第3師団は、コリンスの包囲戦の間ミシシッピ軍に加わった。

南西ミズーリ軍

編集

1862年12月3日、第4師団の大部分はジョン・デビッドソン(John Davidson)少将の南西ミズーリ軍として再編された。南西ミズーリ軍は2個師団編成で、ウィリアム・ベントン(William Plummer Benton)大佐とチェスター・ハーディング大佐(後にユージン・カーに交代)が師団長を務めた。しかし、独立した軍としての存在期間は短く、ビックスバーグ方面作戦に備えるためにテネシー軍に加えられ、カーが指揮する第14軍団の一部となった。

歴代司令官

編集
  • サミュエル・カーティス少将:1861年12月25日 – 1862年8月29日
  • フレデリック・スティール少将:1862年8月29日 – 1862年10月7日
  • ユージン・カー少将:1862年10月7日 – 1862年11月12日
  • ウィリス・ゴーマン(Willis A. Gorman)少将:1862年11月12日 – 1862年12月3日。12月3日からは、東アーカンソー小軍管区司令も兼任

主な戦闘

編集

ピーリッジの戦いの戦闘序列

編集

南西部軍司令官:サミュエル・カーティス准将

師団 旅団

第1/第2師団総指揮
Franz Sigel准将

第1師団
Peter Joseph Osterhaus大佐

  • 第1旅団(3個歩兵連隊)
  • 第2旅団(3個歩兵連隊)
  • 砲兵部隊(2個砲兵中隊)

第2師団
Alexander Asboth准将

  • 第1旅団(2個歩兵連隊)
  • 独立部隊(3個歩兵連隊)
  • 砲兵部隊(2個砲兵中隊)

独立師団

第3師団
Jefferson C. Davis大佐

  • 第1旅団(3個歩兵連隊、1個砲兵中隊)
  • 第2旅団(2個歩兵連隊、1個砲兵中隊)
  • 独立部隊(1個騎兵連隊)

第4師団
Eugene Asa Carr大佐

  • 第1旅団(3個歩兵連隊、1個砲兵中隊)
  • 第2旅団(2個歩兵連隊、1個砲兵中隊)

脚注

編集
  1. ^ Eicher p. 856
  2. ^ Shea p.14

参考資料

編集