国上寺(こくじょうじ)は、新潟県燕市にある真言宗豊山派寺院

国上寺
所在地 新潟県燕市国上1407
位置 北緯37度39分57.2秒 東経138度48分45.8秒 / 北緯37.665889度 東経138.812722度 / 37.665889; 138.812722座標: 北緯37度39分57.2秒 東経138度48分45.8秒 / 北緯37.665889度 東経138.812722度 / 37.665889; 138.812722
山号 雲高山
宗派 真言宗豊山派
本尊 阿弥陀如来
創建年 和銅2年(709年
開山 泰澄
中興年 江戸時代中期
中興 萬元
文化財 木造千手観音菩薩立像(新潟県指定文化財)、他
公式サイト 国上寺公式サイト|国上寺は良寛ゆかりの五合庵、上杉謙信の祈願寺です。|新潟の水子供養・永代供養
法人番号 6110005006265 ウィキデータを編集
テンプレートを表示

歴史 編集

709年和銅2年)、泰澄によって開山された。弥彦神社から神託があり、泰澄が創建したものという。泰澄は修験道僧侶であり、修験道の寺院であったが、その後、法相宗天台宗真言宗醍醐派へと変わり、最終的には真言宗豊山派となっている[1][2]

平安時代末期、源義経奥州藤原氏を頼って奥州に逃れる途中、当寺に一時身を隠していたという伝説がある。戦国時代上杉謙信が七堂伽藍として整備したが、後に兵火で焼失している。江戸時代中期になり萬元によって中興された[1]

五合庵 編集

 
五合庵

当寺には「五合庵」と呼ばれる草庵がある。この庵は当寺を再建した萬元の住居として建てられたものである。名称の由来は、萬元が1日5を寺より支給されていたことによる。後に良寛が移り住んだことで有名になった[1][3]

文化財 編集

  • 木造千手観音菩薩立像(新潟県指定文化財 平成23年3月22日指定)[4]
  • 良寛修業地(新潟県指定史跡 平成23年3月22日指定)[4]
  • 国上山のブナ林(新潟県指定天然記念物 平成5年3月30日指定)[4]
  • 湖月抄(燕市指定文化財 昭和52年9月27日指定)[5]
  • 紺紙金泥の写経(燕市指定文化財 昭和52年9月27日指定)[5]
  • 国上寺本堂附境内地(燕市指定文化財 昭和53年5月15日指定)[5]
  • 鰐口(燕市指定文化財 昭和53年5月15日指定)[5]
  • 梵鐘(燕市指定文化財 昭和54年7月30日指定)[5]
  • 宝篋印陀羅尼塔(燕市指定文化財 昭和59年3月27日指定)[5]
  • 珠洲系陶質土器(燕市指定文化財 昭和59年3月27日指定)[5]
  • 萬元上人墓碑(燕市指定文化財 昭和59年3月27日指定)[5]
  • 夕ぐれの岡(燕市指定史跡 昭和59年3月27日指定)[5]

交通アクセス 編集

脚注 編集

  1. ^ a b c 国上寺の沿革国上寺
  2. ^ 新潟県の歴史散歩編集委員会 編『新潟県の歴史散歩(歴史散歩15)』山川出版社、2009年、132-134p
  3. ^ 五合庵新潟県観光協会「にいがた観光ナビ」
  4. ^ a b c 指定文化財等一覧新潟県
  5. ^ a b c d e f g h i 燕市の文化財燕市

参考文献 編集

  • 新潟県の歴史散歩編集委員会 編『新潟県の歴史散歩(歴史散歩15)』山川出版社、2009年

外部リンク 編集