女子アイスホッケー世界選手権 (じょしアイスホッケーせかいせんしゅけん、IIHF Ice Hockey Women's World Championship)は年に1度開催される女子アイスホッケー の世界一決定戦。1990年初開催[1] 。当初は隔年開催だった。1997年以降、五輪 開催年を除き毎年開催されていたが、2022年からは五輪開催年も実施。
大会は5つのディビジョンに分かれて行われる。トップディビジョン(世界一決定戦)を頂点に、ディビジョン1、ディビジョン2、ディビジョン3、ディビジョン4と分かれている。なお五輪開催年にはトップディビジョンは開催されないが、ディビジョン1以下のクラスは開催される。2019年大会からはトップディビジョンの出場チームを10に拡大する。
Year
開催地
決勝
3位決定戦
優勝
Score
2位
3位
Score
4位
1990
カナダ , オタワ
カナダ
5–2
アメリカ合衆国
フィンランド
6–3
スウェーデン
1992
フィンランド , タンペレ
カナダ
8–0
アメリカ合衆国
フィンランド
5–4
スウェーデン
1994
アメリカ合衆国 , レークプラシッド
カナダ
6–3
アメリカ合衆国
フィンランド
8–1
中国
1997
カナダ , キッチナー
カナダ
4–3 (OT)
アメリカ合衆国
フィンランド
3–0
中国
1998
五輪開催のため中止
1999
フィンランド , エスポー /ヴァンター
カナダ
3–1
アメリカ合衆国
フィンランド
8–2
スウェーデン
2000
カナダ , ミシサガ
カナダ
3–2 (OT)
アメリカ合衆国
フィンランド
7–1
スウェーデン
2001
アメリカ合衆国 , ミネアポリス
カナダ
3–2
アメリカ合衆国
ロシア
2–1
フィンランド
2002
五輪開催のため中止
2003
中国 , 北京市
SARSの中国国内大流行により中止
2004
カナダ , ハリファックス /ダートマス
カナダ
2–0
アメリカ合衆国
フィンランド
3–2
スウェーデン
2005
スウェーデン , リンシェーピング /ノーショーピング
アメリカ合衆国
1–0 (SO)
カナダ
スウェーデン
5–2
フィンランド
2006
五輪開催のため中止
2007
カナダ , ウィニペグ /セルカーク
カナダ
5–1
アメリカ合衆国
スウェーデン
1–0
フィンランド
2008
中国 , ハルビン市
アメリカ合衆国
4–3
カナダ
フィンランド
4–1
スイス
2009
フィンランド , ハメーンリンナ
アメリカ合衆国
4–1
カナダ
フィンランド
4–1
スウェーデン
2010
五輪開催のため中止
2011
スイス , チューリヒ /ヴィンタートゥール
アメリカ合衆国
3–2 (OT)
カナダ
フィンランド
3–2 (OT)
ロシア
2012
アメリカ合衆国 , バーリントン
カナダ
5–4 (OT)
アメリカ合衆国
スイス
6–2
フィンランド
2013
カナダ , オタワ
アメリカ合衆国
3–2
カナダ
ロシア
2–0
フィンランド
2014
五輪開催のため中止
2015
スウェーデン , マルメ
アメリカ合衆国
7–5
カナダ
フィンランド
4–1
ロシア
2016
カナダ , カムループス
アメリカ合衆国
1–0 (OT)
カナダ
ロシア
1–0 (SO)
フィンランド
2017
アメリカ合衆国 , プリマス
アメリカ合衆国
3–2 (OT)
カナダ
フィンランド
8–0
ドイツ
2018
五輪開催のため中止
2019
フィンランド , エスポー
アメリカ合衆国
2–1 (SO)
フィンランド
カナダ
7–0
ロシア
2020
カナダ ハリファックス /トゥルーロ
新型コロナウイルス の世界的大流行のため中止
2021
カナダ , カルガリー
カナダ
3–2 (OT)
アメリカ合衆国
フィンランド
3–1
スイス
2022
デンマーク
メダル獲得数 編集