嬰イ(えいイ)は西洋音楽の音名のひとつ。の楽譜上の位置を変えずに半音上げた音であり、楽譜ではイにを付けて表す。

嬰イ
各言語での名称
英語 A-sharp
独語 Ais
仏語 La dièse
伊語 La diesis
異名同音
変ロ重変ハ
音階上の位置
嬰イ短調 第1音・主音(ラ)
嬰ト短調 第2音・上主音(シ)
嬰ヘ長調 第3音・上中音(ミ)
嬰ニ短調 第5音・属音(ミ)
嬰ハ長調 自然長音階・旋律的長音階上行形の第6音・下中音(ラ)
嬰ハ短調 旋律的短音階上行形の第6音
ロ長調 自然長音階・和声的長音階・旋律的長音階上行形の第7音・導音(シ)
ロ短調 和声的短音階・旋律的短音階上行形の第7音・導音
テンプレートを表示

各オクターブの嬰イ

編集
オクターブ表記 周波数 MIDI
Note No.
譜例 備考
国際式 日本
A-1 A3 Ais3 下三点嬰い 14.56761755Hz 10
A0 A2 Ais2 下二点嬰い 29.13523509Hz 22 コントラファゴット、B管コントラバス・チューバの最低音の実音
A1 A1 Ais1 下一点嬰い 58.27047019Hz 34 * ファゴットF管シングルホルン、B管ユーフォニウムの最低音の実音
A2 A Ais 嬰い 116.54094038Hz 46 * 一部のバリトン・オーボエの最低音の実音
A3 a ais 嬰イ 233.08188076Hz 58 * オーボエの最低音の実音
A4 a1 ais1 一点嬰イ 466.16376152Hz 70 *
A5 a2 ais2 二点嬰イ 932.32752304Hz 82 *
A6 a3 ais3 三点嬰イ 1864.65504607Hz 94 *
A7 a4 ais4 四点嬰イ 3729.31009214Hz 106
A8 a5 ais5 五点嬰イ 7458.62018429Hz 118