尾張八幡神社(おわりはちまんじんじゃ)は、愛知県知多市八幡にある神社である。

尾張八幡神社
所在地 愛知県知多市八幡字荒古後87
主祭神 応神天皇
社格 旧村社
創建 不詳
テンプレートを表示

歴史

編集

創建年は不詳。天智天皇の勅願寺であった法海寺の鬼門鎮護のため創建されたとの説が伝えられている。寺本4か村の総鎮守であり、八幡の地名の起りとなる神社である[1]

本殿は1865年貞享2年)に造営された三間社の流造りの桧皮葺であり、1976年昭和51年)2月20日に知多市文化財に指定されている[2]

祭神

編集

交通

編集

脚注

編集
  1. ^ 尾張八幡神社”. Aichi Now. 2024年6月12日閲覧。
  2. ^ 尾張八幡神社”. 知多市観光協会. 2024年6月12日閲覧。

外部リンク

編集